12月工房を楽しむ
忘年会シーズンはキンちゃんの外ゴハンの日が増えます。
その間 晩酌犬たちのつまらなそうなこと。
手間のかかる犬たちに育ててしまいました・・・

さて。うちの忘年会。
リピーターさんと新たな参加者さん合わせて49名。
福引の景品は・・・

A賞はデジイチ。
そして コーチのバッグ、商品券などなど。
なぜか 沖縄の三線(さんしん)もあったり。
これを引き当てた方は 来年の忘年会で一曲披露するという特典(苦労?)付き。
手前にあるのは 残念賞に添えるボローニャのパンの缶詰。
新型インフルエンザに備えた食料備蓄をうながしてみました。
前夜、事務所にて景品工房が稼動。

散歩に行く気まんまんのふたりのジリジリな様子を横目に 49個完了。
A賞のデジイチ・・・俺が当ててやる、まかせとけ!と言ってくれたキンちゃんも活躍できず
え~い、自力で獲得してやる!と鼻息あらくしてみましたが手が届きませんでした。
(自分で用意しておいて 当てるのも・・・まずいですね)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルカル二種。 チーズ味とオカカ味。

サンプル初回限定版

初回に手を上げていただいた特典として
高カロリーホロホロ三兄弟、
安価な棒ラーメン、
勝手なデザインの迷子札 を添えました。
試してみたいと手を上げていただいて・・・嬉しかったです。
それほれらっくんシオリも密かに生まれ。

のっけ隊バージョン と それほれ隊バージョン。
キンちゃんは「そんなのぜんぜん欲しくない」と言いましたが・・・
アサちゃんは喜んでくれました。
2009年の家計簿に挟んでくれるでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
定時になるとハウスに入るふたり。
楽は 最初から巣穴の中へ。
この入り口を よっこらせ と跨ぐ後姿は私のお気に入りです。

隣部屋の笑。

暑がりで、寝入りは外です。
脇か巣穴の上がほとんど。
この後暖房を切るので 夜中には冷えて潜り込むのでしょう。
朝 のぞいてみると 巣穴から顔を出します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 先日の粒 ありがとうございます! 】
・あのクッキーは失敗どころの少ない簡単菓子です。
普通の粉糖でもじゅうぶんなので ぜひぜひお試しください。
・バターと粉と砂糖のカタマリですからね・・・
カロリーはそれなりです。
・遠くのワンさん、元気になりました!
・楽は隊長気分でいると思います。
でも後をついていくと 草むら深くに入り込んだり
丹念にニオイを嗅いだりで まかせるわけにはいきません。
粒メッセージ 『 いつかは使う? 』
楽と笑の毎日を
見守ってくださってありがとうございます。
大掃除をするたびに 捨てようかどうしようか迷うものがあります。
もう何年も手をつけていないので おそらくいらないのだろうけど
もしかして、もしかしたら役に立つ日がくるかも。と。
その類のものが活躍することは ほとんどないと知っていても。
何年かに一度、思い切りのいい年があって
あれもこれもえーい、と処分してみます。
それに限って・・・あ。あれがあったら今使えるのに。という状況が
生まれたりして。
なのでまた数年は溜め込み・・・の繰り返し。
って書くと もう大掃除が終わったかのよう。
今からです、まだまだです。
らっくんに合わなかった服も 活躍する日はなかなかきません。
犬服の福袋は 最初の年で懲りました・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・