晩酌犬のマナー
晩酌犬のマナー
ちょこまかと動き回って催促してはいけません。
くれ!くれ!とせっつくと、 後でね と往なされます。
使える技は 沈黙と熱視線。
これは悪い例。
仁王立ちで 支部長に手をかけたら 貰えるものも貰えません。
ヨシ!と言われるまでは正面を向いて待たねばなりません。
笑はこのとき ぐふぅぐふぅと音を立ててしまいますが 許容範囲。
また、ヨシの後の勢いがよすぎて 人の指に歯を当ててしまうことがあります。
早く 楽のソフトタッチを身につけて欲しいものです。
こっち向いてと言われれば 揃って天を仰がねばなりません。
投げたオツマミをキャッチパックンの楽。
取りこぼして 這いつくばる笑。
晩酌以外のマナーも この集中力で身につけてくれたら・・・と思う瞬間もありますが
完璧模範犬は我が家には 似合わないと言うか
ときどき コラー!と言ってるほうが楽しいような・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
顆粒コンソメ・・・少人数だし、頻繁には使わないので すぐに湿気って固めてしまいます。
なので小分けになっているものを少しだけ置くようにしています。
最近は、マギーの無添加。 薄塩でスッキリしています。
楽は こんなツルツル素材まで 乗っけられるようになりました。
きっと 365日続けている晩酌のタマモノではないか。と。
昨日の粒 ありがとうございます・・・
・うんポーズのとき 目が合うコギさんは多いのですね。
・スクールは随時入校オッケーです。
・広報おつかれさまです。惚れて飼いたいとは 何よりの褒め言葉です。
共働きの方も多いみたいですよ。
・笑は わずかな支えがあれば ホモサピエンス並に直立します。
あの写真はトイプーさんたちの飼い主さんの手に軽くタッチしていると思われます。
トレーニング次第では完全な二足歩行も夢ではないけど 腰に悪そうだし
あの短い足では何歩動かしても前進しそうにないのでNGです。
・オープンおめでとうございます。楽しみが増えました!
ニンニク情報はまたお届けします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・