傾いだ冬支度
朝のぼやーっとした江津湖。

カワウでしょうか。
アピールもむなしく そっぽ向かれてます。

涼しいね が少しずつ 冷えるね にかわり
カモの数も増えてきました。
冬のアイテム、毛布の登場です。

楽は 毛布をかけてもらったり くるまったりするのが大好き。
上からふわっと被せてやると クルクルと回って・・・ひとかたまりに。

↑ くるまり過ぎ? 自力で脱出不能でした・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
冬になると登場する 巣穴型カドラー。
楽は もう三度目の冬です。
うたた寝をしている楽に
らっくん、お部屋で寝て。と声をかけると
寝ぼけながらも ケージ内の巣穴を目指します。
ヨロヨロと歩みを進め 最後に巣穴の入口を跨ぐときの
よっこらせ な後姿は かなり素敵です。
笑にも同じタイプのものを入手。
並べてみました。
さっそく入ってみますが、間違っています。
それは らっくん臭がしみ込んだ 古い巣穴よ、笑ちゃん。

それぞれのケージ内に設置。
入ってみるよう促すと、首をかしげる笑。

なんじゃこの邪魔ものは?とでも言いたげです。
すぐに馴染み。

毎晩ぐっすり眠っているようです。
笑は こういった備品をガジガジしないほう。
この巣穴・・・一番よろこんだのは キンちゃんかもしれません。
白いふわふわな巣穴を見て 笑に似合うー! と満足気な表情。
並べた巣穴の写真を いま一度 見てみると・・・
ふわふわピカピカな白い 笑ちゃん巣穴 に比べて
洗濯で縮み ちょっとボソボソ、微妙に傾いだ らっくん巣穴。
なぜかしら? それぞれに似合ってる気がするのは・・・
●先日の粒 ありがとうございます・・・
・楽の処分に同情してくださった皆様、ありがとうございました。
実際には 飼い主の気を引き締めるためのものですのでご安心ください。
・磁器ではなく陶器? どっしりと力強い感じのものが多いみたいです。
窯元がたくさん集まっているので ゆっくり時間をとられたほうが。
登り窯の写真、撮り損ねました。お天気だといいですね。
・効果がありましたか。
笑には確かに効きました。
でも楽は・・・どうやら不快さを乗り越えたみたいです。
歳の離れた姉弟もたのしそう。・・・でも弟くんが先輩なんですね。
・同じ頃に鹿児島上陸だったとは!
回を重ねれば 互いにリラックスな旅になるはず。
阿蘇あたりで 強化合宿したいですね。
・そうです、キンちゃんは 最強に働き者です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・