優勝しちゃったよ、マジか。

めっちゃすげーなー。

シビれた。

素晴らしい。
夜は若干涼しいですね。


そんな訳で

ソロギターアレンジ大作戦の第三弾

「 Ashes Of Dream 」

の耳コピがやっと終了。

「 ニーアレプリカント 」

ってゆうPS3のRPGのBGMです。




このゲームの曲は名曲が多いので

何曲かやっていこうと思っています。




このゲーム

武器改造屋の兄弟の母親が行方不明になったので

山に探しに行くと駆け落ち相手と死んでいたり

その兄が瓦礫に埋まって死んでしまって

それを助けようとして弟が兄の腕を引っ張ったら

腕が抜けてしまって

そっからだんだん弟が病んでいき

気が狂ってしまったり

主人公の母親代わりの優かった図書館長が

鬼のブチギレをかましてきたり



大変ポップで陰鬱な世界観が構築されています。

死んだり病んだりキレたりが

ひっきりなしの大盤振る舞いですがな。




コンプリートしようと思ったら

4周しないとだめなんですが

2周目以降は途中から始まるし

敵側視点のストーリーが挿入されていたり

それ以降もなんやかんやストーリーが追加されたりするので

飽きずに楽しめました。

当然プラチナ取りました。

4周目のエンディングを見たら

全てのセーブデータが消去されるとゆう

なにやらマニアックなことになっております。




敵には敵の言い分があるので

正義などとゆうものは

立ち位置によって違うものなのだなぁ

と改めて確認することができました。




まぁ、私のゲーマーっぷりはこの辺にして

この曲はいい曲なんです。

ピアノのゆったりした曲で

インストなんだろうと思ってたら

2:30の辺から歌が入ってくるとゆう

なかなか意表をついた構成。

しかもBメロ的なとこからいきなり。

しかも何語だこりゃ。

たまに日本語的なノリのフレーズが聞こえたりするけど

ソラ耳アワーだろーか。

3:30の辺からサビに入って盛り上がり

さらに4:00の辺から

もう一段階テンションが揚がり

その後静かになるってゆう

私の大好きなパターンを踏襲しております。



上手に弾けたらとってもキレイなことになる予定です。

上手に弾けるようになりますように。





P.S.

最近BS・NHKでコパアメリカ見てるんだけど

RADWIMPSの曲がテーマになってて

かっこいいなぁと思います。

青春パンクが進化したらこうなりましたって感じかな。

いい感じ。







あっついですね。

この辺、早くも梅雨が明けたようで。




そんな訳で

ソロギタープロジェクトの2曲目は

久石譲さんの 「 stand alone 」

ご存知、坂の上の雲の主題歌ですね。

なにやら Sarah Brightman の日本語歌詞が

妙に違和感を醸し出しています。





割とすんなり音は取れました。

練習をがんばらねばならん。

弾いてたら1弦がぶっとんだので

3ヶ月ぶりに弦も換えたことだし

モリモリ弾きたいと思います。





YouTubeで

篠田麻里子がブチキレた映像を見て

とっても素晴らしいと思いました。

一発でファンになってもうた。