ピクルス仕込んだんでのっけときます。

美味いんだぜ!!

多分!!


楽しき日々かな








やはりむづいなぁ、宅急便。

今までにない指の動きなので

妙に弾きにくい。

職業柄、爪を伸ばすことができないので

難易度は上がりますなぁ。



まぁ愚痴はこのくらいにして

有り余る暇な時間を駆使して

上手になりたいと目論んでおります。

いい曲だなぁ。






昨日YouTubeで

ドランクドラゴンにはまってずっと見とった。

つかじオモロイ。

あと、モバゲーの市原隼人の

「 出陣じゃ 」 が何故かオモロイ。


今日はなにやら涼しい感じですな。




さて

「 風のとおり道 」

をだいたい弾けるようになったので

次はこれまた名曲

「 海の見える街 」

に挑戦。






魔女の宅急便で流れていた曲ですね。

全体的に素晴らしいのですが

特にBメロの中ほど0′56″あたりからの

コード進行四個、二小節が最高にシビレます。

久石譲はホント天才だと思います。





かなりムヅげな雰囲気をひしひしと感じるので

ゆっくり練習したいと思います。







先月我が店で結婚式の三次会を催した軍団が

先日我が店で結婚式の打ち上げを執り行いました。

そんときにビンゴ大会が開催されまして。

私もシレ~っと参加。

目玉は、完成度が高いワールドカップレプリカと

デロンギ製ミキサー(私が狙っていました)。





当たりました。

オシャレ蚊取り線香。

大切に使いたいと思います。

ありがとうございました。

$楽しき日々かな











そして昨日暇つぶしのファイナルウェポン購入。

「 ソロギターで奏でる

     スタジオジブリ作品集 (CD付き) 」



$楽しき日々かな


がんばります。

とりあえず、トトロの名曲

「 風のとおり道 」

からやっていきます。

え~曲や~で~。

原曲ももちろんですが

ギターで弾くのもこれまたいい雰囲気。

初心者用にアレンジされた楽譜(TAB)

なので割と簡単なんですが

完成度の高い演奏を目指して

ビビリの抑制やリズムの抑揚を意識して

練習していきたいと思います。






ギターがしょーもないので

大変難易度が上がりますが

しょーがないのです。

私の中で「 三割理論 」ってのがありまして

腕   30%
道具  30%
才能  30%
その他 10%

こんなんです。

努力などは腕と才能とその他の中に

いい感じで分配されて含まれます。

努力して腕が上がる。

努力する才能がある。

的な感じで。

道具が悪い分、腕を磨いて才能で補うべし。




しかし

腕を磨くには良い道具を使う方が効率が良い。

とか

そもそも才能が極端に貧弱である。

等の問題が続々と発生してきています。

その辺の問題に関しては

完璧に目をつむる方向で考えています。

いかに暇な時間を握りつぶしていくかを

最重要課題として取り組んで行きたいと思います。