7月中旬に

一昨年亡くなった親父の石碑に入れる文字を書いてくれと

母に依頼されていたのですが

今日がタイムリミットだったので

昨日の深夜から今朝にかけて

ようやく中性子星のごとき重い腰を上げて書きました。

ギリギリにならないと

行動を起こさないのは相変わらずですな。

いかんともしがたい。








母の希望で 「 夢 」 の一文字を入れます。





夢といっても

レム睡眠中に脳が活性化して

見たような、又は聞こえたような、若しくは触れたような

気がする幻覚のことではなく

将来、未来に対する

希望や願望といった

妄想の類のことを指していると思われます。

母親との付き合いは長い方なので

十中八九間違いないでしょう。






書は5~6年前にはまって

独学で練習していた時期があるのです。

楷書は難しいので

行書、草書限定なのです。

行書、草書はゴマカシがきくのです。

なんとなくそれっぽく見えるのです。

100枚書いてまずまずよかったのは

15枚くらいですな。

そん中から母に選んでもらいました。






楽しき日々かな






今近所に雷が落下したようです。

地響きがすごい。


流行ってますねぇ、スーパー細菌。

こいつには抗生物質が効きません。

いつかは出てくるだろうと思っていましたが

思ったより早めに出てきたな。

恐ろしいですねぇ。









細菌とかウィルスなんかは

人間の100万倍くらいの猛烈なスピードで進化します。

抗生物質で叩かれて叩かれて

いたちごっこしながら苦境を生き残って

一所懸命進化しつづけた結果でしょう。

ダーウィンは進化論で

生物は環境に適応するように進化すると説いていますが

どうもそうではなく

なんらかの作用で突然変異を起こして

それが環境にガッチリハマった生物が繁栄していく

ってのが正しいようです。

ある抗生物質に耐えた細菌が増殖して

そいつらがまた別の抗生物質に耐えて耐性を持ち

を繰り返した挙句

ほとんどの抗生物質が効かないやつらが誕生したと。

細菌たちにとっては夢のような性能を獲得した訳です。

夢は信じてさえいれば叶うのです。









細菌やウィルスなんかは

別に人間を攻撃しようとして進化してる訳ではなく

自分たちがなんとか生き残ろうとしてるだけなんです。

人間に迷惑がかかろうが

人類が滅亡しようが

知ったこっちゃないんです。

人間にとっては誠に迷惑千万な話ですが

種の保存さえ出来れば

後のことは全然関係ないのです。







なんて自己中なヤツらだ。

他人に迷惑をかけてはいけないと

親から教わらなかったのでしょうか。

全くもってけしからん。

細菌界のモラルも相当低下していると言わざるを得ない。

機会があれば懇々と説教して猛省させてやろうと思います。

日本語は通じるだろうか。








しかし、彼らからすれば

抗生物質で容赦なくガンガン攻撃してくる人間の方こそ

迷惑極まりない存在である訳で

「 お前らが攻撃してくるけん

  種を絶えさせんよ~にしよ~おも~たら

  進化せざるをえんじゃろ~が!! 」

とゆう言い分でしょう。

立場が変われば正義も変わるのだなぁ。

細菌は何の気なしに増殖しているだけなのに

目の仇にしてるのは人間の方だけか。







ええ~い、こうなったらもう

キリスト教徒対イスラム教徒戦の如く

細菌対人類の全面戦争じゃ~い!!

ガンバレ!!人類!!

負けるな!!人類!!

負けたら人類は根絶だ~~っ!!








さぁ、人間の叡智は細菌やウィルスの進化に勝てるのか。

50年後くらいはどうなってんだろう。

人類は絶滅しちゃってるんでしょうか。

もっと早い段階で終了してる可能性もあるな。

人類滅亡の原因は細菌&ウィルス連合軍か。

楽しみです、私が感染しなければ。










つうか百年後、千年後、一万年後の

地球はどんな有様になってんだろうか。

めちゃくちゃ死ぬほど興味深い。

一万年くらい長生きできますように。

夢は信じていれば叶うのです。

神に祈れば願いは叶うに違いないのです。

叶わないのは信心と祈りが足りないのです。

頑張って一万年生きれると信じましょう、祈りましょう。


どっぷりと晴れていますね。

晴れすぎです。

暑すぎです。

なんにもやる気が起きん。

涼しいとやる気が出るかどうかは

定かではありませんが。

明日は中学の同級生の誕生日ディナーなので

気合を入れないかんわ。








さて、楽道ギターソロプロジェクト

つづきましてはこちら

「 まいご 」





となりのトトロで

さつきがメイを探すときに流れている曲で

初期のジブリ作品でよく歌をうたっていた

井上あずみさんの歌入りバージョンです。

いい曲ですねぇ。

おばあちゃんが思い浮かびます。

「 めいぢゃ~~ん!! 」







トトロって中国語で

「 龍猫 」

って書くんだな。

空想上の動物ってことで

トトロの趣旨にはあってる気はするんだけど

なにやら恐ろしげな雰囲気満載だな。

まぁ実際トトロがリアルに現れたら

失神するほど怖いんだろうなぁ。

CGを駆使した

「 実写版 隣的龍猫 」

とか観てみたい。







今やってる曲で弾いてて楽しい曲はこれだ!!ランキング

1.アシタカとサン

2.アシタカせっ記

3.海の見える街