まだ寒いですなぁ。
そんなわけで
自営業者の私ともなると3月15日までに
確定申告をせねばならんのです。
相変わらずギリギリにならんと上がらん
重たい腰を持っておるわけです。
私は最近の人にしては極めて珍しく
パーソナルコンピュータとゆう物を所有しておりますので
「 e-tax 」ってゆうネットで確定申告できるやつでちょいちょいっと
やっつけてしまおうとカル~イ感じでたかをくくっていたのです。
で、確定申告書を作成しようと
国税局のホームページをのぞいてみると
「 e-tax 」を利用するには
IDカードリーダなるカードをリードするモノと
電子証明書なるなんとも得体の知れんモノがいるらしい。
まぁ、普通に持ってませんわなぁ。
しょうがないから
用紙をプリントアウトして作成しようとしたんですが
何故かPDFファイルが開けん。
最新のAdobeのなんたらをダウンロードしてみようと試みるも
ダウンロードエラー。
なんじゃい!と思ってもっかいチャレンジするも
ダウンロードエラー。
いかんせん2002年式のパーソナルコンピュータなもんで
いろんなとこがシコタマ破損しとるんでしょうなぁ。
あ~も~、コトゴトくうまいこといかんがな。
さすが 「 e-tax 」 一筋縄ではいかんのう。
もっとえ~感じで分かりやすくせんかい。
まぁ、原因は全てこちら側に非があるんだけど。
結局、津山税務署に自ら赴いて
確定申告書の用紙をGET。
カル~く考えてたらなにやら若干メンドクサイことになった。
やっぱり準備は早めにせんといかんなぁと思うのです。
思うだけなのです。
ギターの練習しながら確定申告書をしあげていこうと思います。
これはホントにやらにゃいかんのです。
そんなわけで
自営業者の私ともなると3月15日までに
確定申告をせねばならんのです。
相変わらずギリギリにならんと上がらん
重たい腰を持っておるわけです。
私は最近の人にしては極めて珍しく
パーソナルコンピュータとゆう物を所有しておりますので
「 e-tax 」ってゆうネットで確定申告できるやつでちょいちょいっと
やっつけてしまおうとカル~イ感じでたかをくくっていたのです。
で、確定申告書を作成しようと
国税局のホームページをのぞいてみると
「 e-tax 」を利用するには
IDカードリーダなるカードをリードするモノと
電子証明書なるなんとも得体の知れんモノがいるらしい。
まぁ、普通に持ってませんわなぁ。
しょうがないから
用紙をプリントアウトして作成しようとしたんですが
何故かPDFファイルが開けん。
最新のAdobeのなんたらをダウンロードしてみようと試みるも
ダウンロードエラー。
なんじゃい!と思ってもっかいチャレンジするも
ダウンロードエラー。
いかんせん2002年式のパーソナルコンピュータなもんで
いろんなとこがシコタマ破損しとるんでしょうなぁ。
あ~も~、コトゴトくうまいこといかんがな。
さすが 「 e-tax 」 一筋縄ではいかんのう。
もっとえ~感じで分かりやすくせんかい。
まぁ、原因は全てこちら側に非があるんだけど。
結局、津山税務署に自ら赴いて
確定申告書の用紙をGET。
カル~く考えてたらなにやら若干メンドクサイことになった。
やっぱり準備は早めにせんといかんなぁと思うのです。
思うだけなのです。
ギターの練習しながら確定申告書をしあげていこうと思います。
これはホントにやらにゃいかんのです。