来ましたgodinのギターMultiacNylonSA。

エレガットです。



楽しき日々かな



弾き心地が尋常ではなく軽い。

YouTubeなんかでメチャウマな人の動画観て

その軽さはいったいなんなんだと思ってたんですが

これだったか。

今までのギターは家から発掘されたガットギターを使っていたので

ギュっと弦を押すイメージじゃないと弾けなかったのですが

これからは指を弦の上に置くイメージでキレイに音が出ます。

力を極限まで抜けるので疲れにくいですなぁ。

音はやはりなんかプラッチック的な音。

空間系のエフェクツをかましたいと思います。

セッティングにもよるのかも。





アンプはRolandのAC-33を同時に購入しています。

アコギ用の電池駆動式ちっちゃめアンプ。

ストリート用。

素直な音がしそうな感じ。

一応リバーブとかコーラスついてるけど

いまひとつ使えない雰囲気がそこはかとなく漂っています。





若干気になる問題があるのです。

右手で弦を叩いてパチッて音を鳴らすテクがあるんですが

それが出にくいってのと

ボディー叩いても音鳴らない。

チェンバーボディーで空洞になってるから

鳴るんじゃないかと思ってたのですが。

DUETシリーズは鳴るのかもな

中にマイクついてるし。

田舎なので試奏できない弱点か。

盲点でした。

後、ビビリが結構でますなぁ。

弦高が低いのででやすいとは思うのですが

ちょっとひどいかもしれんなぁ。

通販の恐ろしさを遺憾なく発揮されていて恐ろしい限り。

もうちょっと様子見て問い合わせしてみようと思います。




ドンドン弾いてジャンジャン慣れていきたいと思います。