あっつい。
梅雨も明けましたね。
さてW杯、ウィンブルドンが終わったと思ったら
今度はゴルフの全英オープンです。
今日の夜最終日が放送されるのです。
毎年コースは変わるんですが
今回は”神の創り給いしコース”
スコットランドのセントアンドリュースオールドコースです。
ゴルフ発祥の地で
羊飼いたちが暇な時間に棒切れを使って
ウサギの巣穴に石を打ちいれてたのが
始まりだと言われています。
極力人の手を加えないデッコボコなコース。
グリーンもデッコボコ。
ラフが鬼のようにふかい。
バンカーもタコツボバンカーが死ぬほどある。
台風並、50km/hクラスの暴風が常に吹き荒れてる。
グリーンのボールが風で動いちゃうので中断されるほど。
中断しても風はやみません。
めっちゃむずそう。
すっごいキレイなコースで
景色もめっちゃくちゃキレイ。
白夜で現地時間21時でも全然明るい。
でも寒そう。
ゴルフの全てのルールを決めるR&Aもあります。
英語表記では
「 the open 」
EnglandもScotlandもついてません。
スポンサーの名前もつきません。
ゴルフ発祥の地であるプライドがあって
他の大会みたいに
ゴチャゴチャつけんでも分かるだろ。
ゴルフの大会っつたらここなんだよ!!ボケ!!
ってことだ。
しかし石川遼は天才だな。
もってるね。
今回で引退する
往年の名選手トム・ワトソンと一緒にラウンドして
ラウンド終了後にワトソンに激励を受けたので
その後の会見で感激して涙を見せていた。
なんて素直でイイ奴なんだ。
そりゃ高感度あがるわ。
そりゃCMにも引っ張りだこになるわ。
俺の中の高感度も急上昇中。
青木功の解説と松岡修三の実況も
天才的にオモロイ。
松岡修三のテンションの高さ、熱さは
なんか笑える、いい意味で。
もう一人の解説者
戸張捷は記憶力が常軌を逸していて
とてもすばらしい。
「 あれは確か1985年のマスターズの
5番ホールの3打目でしたねぇ。 」
とか言ったりする。
なんでそんな細かいとこまで覚えてんだよ
ってコメントが頻繁に飛び出します。
驚愕の記憶力。天才。
今日も朝まで見たいと思います。
明日は休みだしテンションも上がってるだろうから
打ちっぱなしに行くんだろうと思います。
遼君がんばれ。
梅雨も明けましたね。
さてW杯、ウィンブルドンが終わったと思ったら
今度はゴルフの全英オープンです。
今日の夜最終日が放送されるのです。
毎年コースは変わるんですが
今回は”神の創り給いしコース”
スコットランドのセントアンドリュースオールドコースです。
ゴルフ発祥の地で
羊飼いたちが暇な時間に棒切れを使って
ウサギの巣穴に石を打ちいれてたのが
始まりだと言われています。
極力人の手を加えないデッコボコなコース。
グリーンもデッコボコ。
ラフが鬼のようにふかい。
バンカーもタコツボバンカーが死ぬほどある。
台風並、50km/hクラスの暴風が常に吹き荒れてる。
グリーンのボールが風で動いちゃうので中断されるほど。
中断しても風はやみません。
めっちゃむずそう。
すっごいキレイなコースで
景色もめっちゃくちゃキレイ。
白夜で現地時間21時でも全然明るい。
でも寒そう。
ゴルフの全てのルールを決めるR&Aもあります。
英語表記では
「 the open 」
EnglandもScotlandもついてません。
スポンサーの名前もつきません。
ゴルフ発祥の地であるプライドがあって
他の大会みたいに
ゴチャゴチャつけんでも分かるだろ。
ゴルフの大会っつたらここなんだよ!!ボケ!!
ってことだ。
しかし石川遼は天才だな。
もってるね。
今回で引退する
往年の名選手トム・ワトソンと一緒にラウンドして
ラウンド終了後にワトソンに激励を受けたので
その後の会見で感激して涙を見せていた。
なんて素直でイイ奴なんだ。
そりゃ高感度あがるわ。
そりゃCMにも引っ張りだこになるわ。
俺の中の高感度も急上昇中。
青木功の解説と松岡修三の実況も
天才的にオモロイ。
松岡修三のテンションの高さ、熱さは
なんか笑える、いい意味で。
もう一人の解説者
戸張捷は記憶力が常軌を逸していて
とてもすばらしい。
「 あれは確か1985年のマスターズの
5番ホールの3打目でしたねぇ。 」
とか言ったりする。
なんでそんな細かいとこまで覚えてんだよ
ってコメントが頻繁に飛び出します。
驚愕の記憶力。天才。
今日も朝まで見たいと思います。
明日は休みだしテンションも上がってるだろうから
打ちっぱなしに行くんだろうと思います。
遼君がんばれ。