POIとNPOI | rakudanoojichanのブログ

rakudanoojichanのブログ

一人でも多くの情報弱者を減らせればと思います。

POIとNPOIはApacheが開発したプログラムからExcelを扱えるようにしたパッケージです。

 

POIでグーグル先生にたずねると、JAVAのサンプルプログラムばかりがヒットします。

 

よくよく調べてみたら、C#ではNPOIを使うことになっていました(上の2行)。

 

先のことを見据えて、VBAを諦めてNPOIにしたのですが、かなりクセが強くて扱いにくいです。

 

シートの間でコピーするには、セルの内容と言うか文字や数字以外に色々な属性等を書き換えなければなりません。

 

セルが結合していると、かなり厄介です。

 

極めつけはフォントで、セル毎に修飾しているようですが、実はブックが管理しています(元々Excelの仕様らしい)。

 

まあ昔みたいに、お仕着せのプログラムを尻叩かれて作るのと違い、好きでやっているから精神衛生上とても良いです。

 

昨日ちょっと載せましたが、模様替えをしました。

 

模様替えする前、

 

その後ですが、ワイドで撮影したので両側が伸びています。

 

左から、24インチ、42.5インチ、27インチです。

 

今までは、プリンタの上に職場のゴミ捨て場で拾ってきた24インチのモニターを置いていたので、スキャナーを使うたびにモニターを上げ下ろしする必要がありました。

 

それに、このモニターは24インチなので遠くに置くと文字が小さくて見にくかったです。

 

ちょっとした発想の転換で、モニターをかさ上げする台に乗せるだけで、絶対に置けないと思っていた所にモニターが設置出来て、さらにその下が有効活用できました。


今日の微熱君です。

 

体温は低下症気味ではありませんが、今日は血圧が30ぐら低かったです(165→135)。

 

それに、食器洗いの時の腰痛と仕事帰りがかなりしんどかったので、低下症に移行しているかもしれません。

 

花粉症は漢方の小青竜湯を飲んだら少しはましになりました。

 

でも、一発でもくしゃみをしたら最後です。

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

今日は早番で明日が遅番です。

おやすみなさい。