そこかよ! | らくだの思考回路

らくだの思考回路

ブログの説明を入力します。

らくだ副社長が同席する社内のミーティングではよく聞こえる声。
自分でもわからないが、他人はもっと分からない(らしい)


なので、そこらへんちょっと思考回路を考えてみる。


<らくだの思考>



 まず、行動パターン ※今回は小学生の時の思考


 前提としてらくだは小学校のときジグソーパズルに異様にはまりました。
 当然、理由なんてないですが・・・


 ①パズルが好き
   ↓
 ②パズルを短時間で完成させることにご満悦
   ↓
 ③もっと早くならないかと考える(当初目標)
   ↓
 ④パズルの手順を分解してみた
   ・パズルのピースを見る
   ・絵と見比べる
   ・絵を分割して大体ここだろうという山をつくる
   ・角や枠の部分は別の山にする
   ・山ができたらはめてみるを繰り返す
   ・完成
   ↓
 ⑤ピースと絵を見比べる時間が一番長いことに気づく
   ↓
 ⑥絵を覚えちゃえば、めちゃくちゃ早くなるぞと感じる
   ↓
 ⑦絵を完璧に覚えてからパズルに着手
   ↓
 ⑧やっぱり早くなったとご満悦
   ↓
 ⑨印象派のパズルを購入
   ↓
 ⑩同じ手法をやってみる
  ※説明は割愛しますが、印象派のパズルのピースは
   印象派の技法上、そのピースを分類することは不可能
   まいりました、きついです。

   ↓
 ⑪いつもの手法が通用しないことにはもちろん気付かない
   ↓
 ⑫ものすごく真剣に印象派の絵をみてみる(当初目標忘却)
   ↓
 ⑬もはや、パズルが完成するくらいの時間がかかっている
   ↓
 ⑭やっぱり気付かない、、、というかパズルどうでもよくなってる(当初目標忘却を忘却)
   ↓
 ⑮どうやら印象派の絵が好きになる
  ※あんだけ見れば当然だ
   ↓
 ⑯中学で「美術部」に入る
   ↓
 ⑰あれ、、、なんで絵が好きなんだっけ。

<考察>

 

 ひどいですね、よくある「木を見て森を見ず!」って台詞が通用しないのが分かりました。
 だって「木も見ず森も見ず、というか森ってなに?」状態ですからね。


 間違いありすぎてどれがボトルネックだかわからんチン状態です

<結論>

 

 上記の行動パターンに関しては自分でも理解できないが。
 「そこかよ」と突っ込まれる理由は単純です。


 簡単に説明すると上記行動パターンに対して
 らくだとの会話は下記のようになる。


  「なんで美術部入ったの?」


  「ん?パズルがすきだから!(一切説明なし)」


 説明不足というものすごくシンプルな原因です
 ※途中説明つかない行動とってるし、説明してもわからないだろうし。
  というか知りたいの?


 

<ちょっといいわけ>

  なーんにも考えてないようで、結構かんがえてますよ。
  ただ、ちょっと目的がずれることがあるかもです。


  いや、致命的でしょうか・・・ハイ