さあらです。 

もあらです。

2019年1月5日、今日はラクダぱぱのお手伝いをしました。

ラクダぱぱがモミジの木の枝を手で バキ怒り バキ怒り って

折っていました。びっくり

モミジの木は刃物を嫌うので剪定バサミやノコギリを使えないそうです。

 

こんなにたくさん折ったんだ。ポーン

結構時間かかっていたもんね!

 

二人で折った枝を片付けてあげようよ。

わかった。ボクもがんばる。筋肉

 

よいちょ。

もっと押し込まないとね。

 

うわ~~~音譜

ちからいれすぎてもぐっちゃったよ~~~。ガーン

 

もう~、もあら何やってるの~。爆  笑

まぁ、仕方ないか~。もぐぐだからね。

早く出ておいでよ。

 

ちょっと待ってパー

エヘヘ。かわいいかも!?

 

これで終わり。

なんとか入ったね。

ようやく終わった~。

 

 

そう言えばラクダぱぱが「ミニトマトの千果ちゃんの実を収穫したり

落ちている実を集めたんだけど混ざったから分けておいて」って

言ってた。

 

こんなにもあるんだ。

プチトマト(ミニキャロル)赤っぽいのが収穫した実らしいよ。

さあらねえちゃん分けてくれる。

わかった。

 

こんな感じだね。ラクダぱぱが収穫したのは全部で15粒。

っていうことは・・・

12月30日で299粒だったから 299 + 15 = 314粒。

年越ししたけど300粒は達成したじゃん。

すごい音譜すごい音譜

 

ところで、さあらねえちゃん 落ちてたのはかぞえないの?

かぞえたよ。12粒あったよ。

12粒はたさないの?

ラクダぱぱが 「ちょっと早く落ちちゃったから赤くならないかも!?

室内で赤くなってきて熟したらカウントしよう」だって。

そうなんだね。ちっちゃなプライドとこだわりがあるんだ~。てへぺろ

 

今日はいろいろあったね。

ラクダぱぱのお手伝い、もあらが手伝ってくれて本当に助かった。

もあら、ありがとうね。ニコニコ

ちょっと照れるなぁ~。照れ

 

 

ラクダぱぱが「小梅のつぼみがふくらんできたよ」って。

「昨年は2月4日に開花した」って教えてくれたよ。

今日も暖かかったもんね。早く咲くといいね。おねがい