昨日から万博レポ中✏️
ガスパビリオンについて、入場までのことを書いたので、今日は入ってからのことを…
公式サイトの所要時間は40分。
わが家は30分でした
ガスパビリオン入場後
入場したら、上にある画面に説明ビデオが!
ビデオは、おばけのミッチーが出てきて、小さい子も分かりやすい楽しい感じ。
息子もワクワクしてる
ミッチーの写真撮れなかったけど
場所はこのへん〜
そして、この後ゴーグルつけるゾーン(↑図の一番大きい左上のところ)に移動。
ゴーグルをつけて立つ機械が、5〜6列×5ぐらいあったのかな?
ここ、自由席なのが鬼門
もうここから写真撮る余裕ゼロ。
どこに行こうか悩んでると、どんどん埋まっていって…
息子と隣同士じゃないとフォローできないから慌てて確保
夫&娘は離れた場所で隣同士を確保。
後ろの方になって、画面が見辛いかと思ったけど、これまた良かった!後述します〜
こんな感じ。雑な◯が立つ場所。
そして、置いてあるXRゴーグルを装着!
これまた重い
500gあるらしい。→公式サイトより
ちなみに、私たち家族全員、VRゴーグルも使った事ない。
ゴーグル系慣れてる子は平気なのかな?
そして、ゴーグル着けると、もう参加者みんなお化けに見える
息子の表情わからない笑
これ、同伴者として参加してたら様子が客観的にわかって写真も動画も撮れたんだろな〜
でも、私もゴーグル着けてるからこそ、一緒の体験が出来て良かったとも思う
後ろの方の席になって良かった理由は、みんなの様子がみえて面白いから
ゴーグル着けたら参加者みんなお化けに見えるんだけど、顔の向きや手は分かる。
だから可愛いオバケ達がキョロキョロしたら手を伸ばしてる姿が可愛い
↓分かりやすい写真アップしてる方いた!
オバケとしてだけど、息子の事もみれたし
2人で手を振り合ったりしたり
みんなの装着が終わったら、映像が始まるんだけど、これまたすごい
自分の目の前にいろいろ降ってくるし、自分たち(オバケ)は浮いてる感じで、本当に下に落ちそうでドキドキしたり。
これ7才以上限定だけど、小さい子はホント厳しいと思う
5分で終わるけど笑。
いや、それ以上着けてたら息子も怖過ぎてヤバかったかな
続いてゴーグルを外してモニターがある部屋へ…
先ほどの映像と話は続いていて、ここでCo2とかH2、e-メタンの話…
子どもも分かりやすいストーリーが素晴らしい👏
最後は「じゃあ、どうすれば良いかな?」と展示エリアへ案内される。
ここ。
この展示エリアは、自由に見て自由に帰るシステム。




「予約時間13:30〜13:50」
入場までの詳細はコチラ
ガスパビリオンの感想


