こちらの続き
最後に中谷(ディーンフジオカ)が言ったレモンのことわざ。
When life gives you lemons,
make lemonade.
直訳すると
「人生がレモンを与えたなら、
レモネードを作りなさい」
でも、レモンってアメリカでは、
不良品、欠陥品、困難
っていう意味があるから…
意味としては
「どんな不運に見舞われても、そこから何かを得れば良い。転んでもただでは起きない」
by.中谷
なるほどー!
以前ハマってたアメリカのドラマ「THIS IS US」を思い出した。
レモネードの話が出てたんだけど…
知ってる?NHKで翻訳版も放送してたらしい。
レモネードの話が好き過ぎて、メモってたんだけど…
乱筆すぎて恥ずかしい…
三つ子の3人目が死産で…
打ちひしがれるパパに、おじいちゃん産医が話しかけるの。
「君が年老いた時、自分の経験を若者に語るだろう。
人生が差し出した酸っぱいレモンをレモネードに変えた経験を…」
そこには、消防署前に置かれていて保護された赤ちゃんが並んでて、肌の色は違うけど三つ子として育てる事にしたのよね。
観て号泣したけど、レモネードについては
「アメリカは皆作るもんな」
ってしか思ってなかった
だって、アメリカの子ども達ってレモネード作って売るでしょ?
簡単だからか、ビジネスの学びの種だからか…
日本の「おにぎり」みたいな感覚よ。
だけど、ことわざがあったのね
lemonは欠陥とか困難って意味があったのね
知ってたら、もっと響いたんだろな〜
文化を知るって大事だわ〜
最近、英語の勉強を再開したのだけど…
サボってて、4月から再開。
今はpremium会員のセール中
よく50%セールするから、定価のタイミングで買わないようにね
50%オフセールは5/31までで最後なんだって
ELSAアプリ精度が高くて良いんだけど、うまく発音できなくてイライラすることも
英語を聞き楽しむ(ドラマ笑)ことも再開しようかな〜
おすすめドラマあったら教えてください

