サムネイル

こんにちは気づき
ADHD傾向40代主婦らくだです。

こだわり強い小4娘・不器用小1息子・潔癖症お得大好き夫との日常を書いています鉛筆

家族全員が食いしん坊なので、食のこと多めおにぎり



ニュース見てビックリ。

朝日新聞



公立の学校給食でオーガニック??



さすが東京…


いつぞやのアルマーニ制服を思い出したわ爆笑





けど、今回は給食無償化になってるから保護者負担は無し拍手



区の予算で約2,800万円がプラスされるらしい。



Xでは批判コメントばっかり







私もさ、オーガニック好きだけど、給食で、税金でやっちゃうのはどうなんだろうと思うキョロキョロ



実際、家で有機野菜買うの高いから、毎回って訳にはいかないし。






今回のオーガニック化の理由は


「おいしい給食のため」


みたいだけど…





有機野菜だから美味しいって訳でも無いし


有機野菜じゃないから美味しくないって訳でも無いよね??





でも調べてビックリ



オーガニック給食を実施している自治体、全国にあったびっくり




「オーガニック給食を全国に実現する議員連盟」

とかあるびっくり


どうやら、

「みどりの食料システム戦略」

とやらがあるらしい。


その一つに、化学農薬使用減有機農業割合増があった!!


➡︎令和6年12月 進捗状況




しかもね、令和4年に法律まで出来てたびっくり


みどりの食料システム法

➡︎農林水産省





知らない事があり過ぎる…


こんな無知をさらすブログで良いんかな、私…





しかし、こんな背景いろいろ考えたら

「おいしいから」って理由にしない方が良かったんじゃないかなキョロキョロ



元は環境保全だもんね。




もちろん、【らでぃっしゅぼーや】【大地を守る会】も美味しいから買ってるけど。



有機でも美味しくない野菜いっぱい知ってる。



だからこそ、バイヤーさん挟んで、美味しい食材を提供し続けてくれてるから、らでぃっしゅぼーやを選んでる。



こんな美味しい野菜を作っている方々を応援したいからって気持ちもある。



化学農薬で身体を壊す生産者が減れば良いという気持ちもある。




でも個人で買う量を考えたら、応援になってるのか…


給食にする方が影響力大きいのは事実よね。




あ〜難しい



難し過ぎて長文になりましたお願い



2025/02/12

コメントいただいた内容を調べて書きました〜