久しぶりに読書。


「読書はアウトプットで完結する」

と書かれていたので、ここでアウトプットしますスマホ




著者は、受験国語のカリスマ講師

出口汪さんキラキラ

そして、灘中灘高のカリスマ英語講師

木村達哉さんキラキラ




書かれたのは2019年だけど、今でも腑に落ちることがたくさん!


コロナで世論が激変してから、コロナ前に書かれた本はあまり読まないようになってました。


昨年chat GPTなど生成系AIが普及したけれど、本に書かれていてズレている事は無い気がするダッシュ


逆に予見されていたことがうかがえる…







しかし、改めて

自分自身が読めなくなっていることを痛感タラー


子ども達の学習に役立てようと思ったけれど、私の学習になりました爆笑




国語でも英語でも通ずること

丸ブルーAI時代において、国語でも英語でも「正しく読む」力が最重要


丸ブルー幼児期から論理的な言語の使い方を教育することで、算数や英語、理科や社会の力も高まる。


丸ブルー日本語で深くモノを考える力が大切

(シンガポールで英語脳を育てようとして失敗した事例も)


丸ブルーゲームやアニメは刺激であり反射。

どんどん強い刺激を欲してしまうし、わかった気になりやすい。


丸ブルー暗記型の詰め込み教育ばかりだと、中学に入って考えられない。


丸ブルー12歳までは脳を育てる時期


国語

ダイヤオレンジ「文章が読める」とは、論理的に理解し、頭の中で整理して説明できること。

 「何となく」が一番厄介!


ダイヤオレンジ日本の作文指導「思ったまま書け」は不適切


ダイヤオレンジ漢字は書き取りではなく言語として習得


その他、長文を読解するポイント、論理的思考の鍛え方、入試の小説問題対策についてなど、0歳〜小学校中学年までの学年別勉強法などなど…



こちらも読みたくなりました


Audibleの聴き放題にもあった!




英語

ダイヤグリーン日本語の表現力や語彙力などが上がると、英語の知識が増えるだけで英語力が上がる


ダイヤグリーン勉強時間よりも反復回数


ダイヤグリーン覚えたことを忘れることは、健康な証拠!

忘れることを前提に勉強


ダイヤグリーンクイックレスポンスできないものは、まだ覚えていない=使えない英語


ダイヤグリーン大学は、英語力のある人に入学して欲しい


その他、中学に入るまでにしておいた方がいいこと、TOEIC900点をとる生徒が実践していること、英語を覚えるコツ、4技能のそれぞれのコツや優先順位などなど…



木村先生の著書




ほーんと盛りだくさんで!




この中から、今できる事を考えていきます電球


私自身の読む力(アウトプット含む)を鍛えなければえー




そして、夏休みにはコレ買おうか検討中