月曜朝の雨イヤですよね〜
今年の梅雨は雨量が多い予報だけど、どうなることやら![]()
息子が幼稚園の3年間は自転車を活用していたのだけど
最初は濡れまくりました![]()
なぜって、レインコートを見た目で選んでいたから![]()
可愛いのとか、コートに見えるのとか、誰かが使ったランキング見て…
でも、ザーザー雨だとレインコート着てるはずなのに、濡れる濡れる…![]()
![]()
![]()
![]()
春夏ってゲリラ豪雨多いしね![]()
レインコートの見た目より、脱いだ後の方が大事![]()
そして知りました
耐水圧という言葉
私のオサレレインコート 、耐水圧5,000mmだった![]()
そこで出会ったのが、耐水圧20,000mmのコチラ
もうね、全然違う
雨が染みないの
もう廃盤になっちゃってるので、イエローSサイズしか販売が無いけれど
私154cmで、Sサイズ丁度よかったです
こんなのも良さそう
小学生にあがった息子のレインコートも、耐水圧で探しました。
が、20,000mmは中々なくて…
でも5,000mmは濡れるって分かってるので
10,000mmで妥協
透過性も10,000gあるから、暑がりの子どもも安心
あ、自転車に子どもを乗せていた頃はコチラ愛用してました
これも耐水圧10,000mm
新作はコレみたい
これで、急な雨の時にも何度も助けられました

レイングッズ買う時、ぜひ耐水圧について見てみてください

