小4の娘が、先日クラスの子から聞いた話。
「ルールは破るためにあるんだよ」
真面目な娘は衝撃を受けて帰ってきました![]()
聞いた私は、つい思い出し笑い![]()
学生時代に私が聞いた言葉は
「校則は破るためにある」![]()
聞いた娘は、大笑い![]()
![]()
でも、もちろんフォローしましたよ![]()
「ルール破って、誰かが傷ついたり迷惑な思いをするのは良くないよね〜」と。
「なんで、そんなルールがあるのか」
が大事だと思うんですよね〜
ルールありきで聞くと、反発したくなるのが思春期なのでは無いかしら![]()
娘の友達は、上にお兄ちゃんやお姉ちゃんが居るんじゃないかな〜
小4で、その発想になるのは早い気がするな〜
私は
「ルールだから」
「そう決まってるから」
「当たり前だから」
そんな言葉につい反応しちゃう![]()
あれ、私が思春期![]()
![]()
そんな折、家族で人生ゲームをした時…
↑ずいぶん前の読売KODOMO新聞
負けたくない息子が、なんかズルしようとしたんですよね![]()
そしたら、夫がすかさず
「ルールは守らなきゃダメだよ!」と。
聞いた私はまた、思い出し笑い![]()
家族で遊んでるんだから、ルール変えたって良いじゃーん![]()
![]()
![]()
遊びなんて、そのメンバーに合わせてルールは変えるものよね![]()
真面目な夫は、そういう発想が無かったみたい![]()
いろいろ一悶着あったけど、最後まで楽しく遊べました![]()
そうそう、小4娘が銀行やりたかったけど、小1息子の「銀行できないならやらない!」のワガママに負け…
でも結果、数字が弱い娘は1,000💲と10,000💲読み間違えるし![]()
息子は数える手は不器用だけど計算が早いから最後までやり切った![]()
人生ゲームが楽しめる年齢になったなんて![]()
買いたくなりました![]()




