昨日、そごう横浜の催事『チョコレートパラダイス』に行ってきました
ちなみに私が食べる用を買いに
今年は高島屋と同日スタートだったので、行きやすいそごうへ…
会場マップがネットで見れたので、事前に場所をチェック
前は、行ってマップもらってウロウロしてたけど便利になって、ありがたい
今年は節約のため、お気に入りの2店舗しか買わないと決め、直行
一つ目は
2018年に初めて買った時からファンで、毎年買っています
そして毎年サイズが大きくなりました
が、去年は欲しかった「全ショコラ入り」が数人前で売り切れて
今年もドキドキしながら並び…
着くの遅くなっちゃって、その時10:10。
途中でメニュー表を見せてもらえました
サイトより、チラシより、一番分かりやすいメニュー表
もし売り切れたら…のために、どの組み合わせだと食べたいのがあるか必死に考える
絶対外せないのは、今年初の4つ
大好きなオランジェット
至福のリキュール入り(特にカルヴァドス)
お気に入りエデン産の…
そして待つこと40分。
在庫ありましたー
販売員さんいわく、去年売り切れるのが早かったから、今年はたくさん入手してくれたとのこと
そして、新作のホワイト系の味わいについてとか色々教えていただき…
「ホワイトなのに、ジャンの味!」
「ジャンになぜホワイト作ったのか聞いたら…」
など熱弁いただきました。
こうして商品の良さを語ってくれる販売員さん、素晴らしいわぁ
そんな訳で、ホワイトは主人に渡そうと思っていたけど、帰って即いただきました
いやー、これは面白いホワイト
ホワイトの概念打ち砕かれたわ
中にちゃんとプラリネ入ってるの
かじった跡で失礼します…
という訳で、主人用にホワイト入りを買いに、また行こうと思います
期限が3月末なので、毎日ちょっとずつ楽しませていただきます
レポできるかな
2つ目は、主人と食べる用
ブルガリは2019年に買った時から毎年購入
10個入(5種)を買って、主人とあーだこーだ言いながら一緒にいただきます
できたら後日レポします〜
子ども達へ、去年はカードだけにしたけど今年はポケモンを買おうか悩み中
チラリと寄ったら行列で、ポーチ入りは完売したとのこと(その時11時)
でも、毎朝入荷するらしいから、またオープン時間に行ける時に行ってみようかな
2回目行った時の事
ちなみに、毎年そごうor高島屋で買っていたから気付かなかったけど、
「ジャンミッシェルモルトロー」も
「ブルガリイルチョコラート」も
楽天にも何種類かありました
ジャン=ミッシェル・モルトロー
味を知りたい方には丁度いい定番系
2月上旬以降の発送
ブルガリ イル・チョコラート
