Camelの日常を気にしてくれている皆様、こんばんは。

 

またもや1か月近く、更新に間を空けてしまいました。

 

いつもながら不甲斐ないことですが、今回は(今回も)言い訳ありです。

 

先週、GWを挟みましたね。

 

はい。

 

以前のブログでお伝えしていたように、Camel家はモルディブ・シンガポール旅行に出かけておりました。

 

GWは10連休だったのですが、4泊7日の旅程にて、ほとんどを旅行に費やしました。

 

おかげさまで、その前の週は準備に、帰ってきてからは現実と言う名の日常を取り戻す戦いでした。

 

夢の時間と現実の差を心が埋めてくれるまでに相当な時間を要したものです。

 

はい、てなわけで、今回の記事はその旅行について語っていきます。

 

ちゃんちゃんちゃ~ん。

 

 

 

まずは旅程です。

 

前回のフィジーと同様に機中泊ありで、4泊7日という謎めいた日程です。

 

フィジーは3泊5日という旅程で、この時は機中泊が1回。

 

4泊7日というのはつまり、機中泊が2回あった、ということです。

 

往復で1回ずつでしょ、と思われると思いますが、ノンノン。

 

帰りに2回の機中泊です。

 

というのも、日本からモルディブは直行便がなく強制乗り継ぎなのです。

 

シンガポールを経由したのですが、その(帰りの)モルディブ→シンガポールで1回機中泊、シンガポール→日本でさらに1回機中泊です。

 

逆に往路は日本→シンガポール、シンガポール→モルディブ、どちらも朝のフライトで昼に着く旅程でした。

 

そんなことで宿泊は以下のような形で、シンガポール1泊、モルディブ3泊、機中2泊という形でした。

 

4/28      シンガポール (日本→シンガポールは日中フライト)

4/29      モルディブ (シンガポール→モルディブは日中フライト)

4/30      モルディブ

5/1        モルディブ

5/2        機中泊(モルディブ→シンガポール 約5時間フライト) ※モルディブは23:30頃発

5/3        機中泊(シンガポール→日本 約7時間フライト) ※シンガポールは24:00頃発

5/4        帰宅(朝帰宅)

 

 

まぁなんというか、学生ノリな旅程です。

 

モルディブがもちろん主役ですが、せっかく日数があるのだから二ヶ国観光しよう、ということで往復ともにシンガポールで観光してきたのでした。

 

(乗り継ぎの合間の観光なので、フライト代は2重にかかることなく、むしろ乗り継ぎ時間が異常に長く変則的なこともあってお安い)

 

往路はまだしも、帰路での観光はなかなかにタフで、音をあげなかったサビキさんのガッツに盛大な拍手です。

 

ちなみに初日のシンガポールの滞在時間は16時間くらいあったと思いますが、フライトと宿泊のため、まともに動けた正味自由時間は4時間くらいなものでした。

 

そのうちの2時間弱をマリーナベイサンズのカジノで過ごす。

 

というか夕食もマリーナベイサンズのフードコートで食べたので、ほぼすべての行動時間はマリーナベイサンズにいて、それ以外の時間はタクシーに乗っている時間とホテルで寝ていた時間だけです。

 

カジノは、まぁ、お遊び程度にサビキさんと私それぞれが5千円消費した程度で、大負けせず勝ちもせず。

 

雰囲気堪能したくらいでした。

 

サビキさんはあまりのタバコ臭さに泣きが入ってしまいました。。。

 

(※昔はここまでタバコ人口多くなかったと思ったが。。。)

 

数えれば私はシンガポールにもう10回弱訪れており、そのすべてでカジノに行っています。

 

おおよそ、勝ち負けの感覚では1~2割負け、というくらいな気がしています。(全部、せいぜい遊びの範囲でのカワイイ金額です)

 

と、サブストーリーの方に流れてしまいました。

 

今回の主役はモルディブです。

 

 

 

 

はいはいはい、そんなこんなで4/29の朝にシンガポールを出発し、昼くらいにモルディブに到着したわけです。

 

今のモルディブは雨季真っただ中で、その分、飛行機が安い、ホテルが安い時期なのでした。

 

到着した時の天気は、雨が今にも降りそうな曇り空。

 

It was so dark. です。

 

海遊びする心がポキンと折れます。

 

ただ、そこはさすが1島1リゾート(ホテル)の究極の贅沢旅行、施設や設備は最高級です。

 

海に入れるような天気でなくても海の水は綺麗だしテンションがブチ上がるような環境。

 

なのですが、到着して数時間すると雨、それも結構な強度の雨。

 

しかも風もすごい。

 

嵐手前。

 

海上に浮かぶ水上コテージ・水上ヴィラは風と波に煽られて、ずっと震度2くらいの揺れを感じます。

 

でも、普段の我が家(camel家)も新幹線が四六時中走っていて、いつも震度1の揺れの中で生活しているからか、あまり気にならない。

 

強いて言えばこの旅行、モルディブでの4日間のうち初日と2日目が絶望的なほど天気が悪いことの不安。

 

海外の天気予報はまぁアテにならないのだけど、でも気にしてしまう。

 

その予報によれば、後半2日間はなんとかなるかも、という部分に期待です。

 

ちなみに夕飯は、その水上ヴィラからレストランに徒歩移動です。

 

ご丁寧に、1室に2着のカッパが常備されていて、傘も借りられたので、食事の移動でびしょ濡れになることはなかった。

 

そしてその食事はビュッフェで、ウマウマでした。

 

この泊まったホテルは、①ビュッフェ、②イタリアン、③タイ料理、④アラビアン料理 というレストランがあって、ビュッフェ以外は要予約とあり、初日はビュッフェなのでした。

 

 

 

で、モルディブ2日目です。

 

想定通りの悪天候。

 

なんとか海水浴はできるけど、陽の光が入らない海は少し、いや、とても寂しい。

 

しかも夕方前くらいから前日と同様の雨。

 

むしろもっと早い降り出しだったか。

 

風も同様。

 

そんなことでアクティビティはシュノーケリングをちょこっと、という程度で、あとは優雅な時間を部屋で過ごしていました。

 

でも、食事がとにかくウマイ!

 

朝食のビュッフェは、それはもう5つ星ホテルと同等。

 

むしろスイーツやサラダのクオリティを考えると過去最高と言っても過言ではない。

 

さらに夕飯のイタリアンもしっかりウマイ。

 

昼ご飯は、軽食でフィッシュアンドチップスとジュースで、これもウマイのです。

 

ということで食事では大満足するも、2日目も天候に恵まれず不完全燃焼で終えました。

 

あ、そうだ、2日目は船での釣りの予約をしていたのだけど、悪天候で催行取りやめとなりました。

 

そしてこの釣りは隔日の催行日という兼ね合いで3日目は予約できず、結局釣りはできませんでした(T-T)

 

 

 

気を取り直して3日目です。

 

この日は朝からうっすら晴れ間が!!

 

サビキさんもテンションUP!! です。

 

寝起きでそのまま海に行こう!と、私の手を引っ張るではないですか。

 

おぉう、これには私camelも驚きです。

 

でも、寝起きで海に入れるなんて、なかなかない環境。

 

これはウミンチュたるもの、行かずして何とする!

 

えぇ、そうですね、モーニングシュノーケリングは至高です。

 

この2日間の悪天候のうっぷんを晴らすべく!!

 

この日はひたすらシュノーケリングしましたよ!!

 

もうね、最高のヴィラの目の前が最高の海なのですよ。

 

海から上がればシャワーがあり、何度も替えられるタオルがあり、ベッドがあり。

 

しかも食事もいい。

 

はぁ、なんだこの贅沢は。

 

そしてこの3日目のスーパーサプライズは、まさかのシュノーケリング中にサメとこんにちは!!です。

 

ヴィラからすぐ近くのシュノーケリングエリアで、なんともまぁかわいいサイズではあるけどサメがニュニュ~~ンと。

 

これはリーフシャークと言う大人しいサメらしく、その知識はなかったけど、驚きよりも感動でした。

 

ちょうどGoproも持っていたので写真も動画も撮れました。

 

Happyすぎてヨダレがダラダラです。

 

(ごめんなさい、冗談ですが、冗談でなくてもシュノーケリングやダイビングしてるとヨダレは避けられません)

 

すみません、お口(お目)直しに、綺麗な写真を載せていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふう、思い出し興奮してしまいました。

 

や、サメのみならずですね、結構大型の魚が多く泳いでいまして。

 

モンガラハギだとか、カマス、ダツ、カスミアジ、ブダイなどなど。

 

 

 

本当に素晴らしい海でござったのです。

 

3日目のエピソードや載せたい写真はもっともっとあるのですが、ちょっと長くなってきたので、いったんここで区切らせてもらうことにします。

 

続きは次回に!