メリークリスマス!

メリークリストマス!

ということで、Unoの皆様こんばんは。

前回から1か月弱も間を空けてしまいました。

いつもながら筆不精でお恥ずかしや。

なんやかんやと、もう年末が迫っています。

恐らくこのブログが今年、2023年最後の更新になることでしょう。

2023年、いろいろとありました。

今回はこの振り返りと2024年に向けた抱負を綴ろうと思っています。



まずはこの去り行く2023年、一番の目玉のイベントと言えば住宅購入でしょう。

2022年は年末に転職し、2023年もその余波が続いていたことも含めると転職も大きなイベントではありました。

そして父の癌治療も、現在進行形で大きなトピックのままであります。

そのほかにもオーストラリアへの旅行(入籍後1年半以上経過していて新婚旅行と呼べるのか?)やら徳島旅行やら札幌旅行やら名古屋旅行やら、旅行にも精を出しました。

また、17年ぶりくらいの西伊豆「旧小杉原オートキャンプ場」へUnoの皆様とキャンプに行ったのも大きな思い出です。

あとは個人的にTOEICがひとまず目標であった600点を超えたことも最近の嬉しかった出来事です。

と、挙げるとキリがないのですが、とにもかくにも一番生活に影響があって大きな変化だったのが住宅購入ということで。

数千万円の借金(負債)を背負い新居を構えたのは(と言っても建売ですが)、今後の人生でもきっとトップを争う大きな出来事になるのではないかと思っています。

それまでの住まいであった鹿島田(新川崎)住まいから、少ししか動いていないものの、ターミナル駅の利便性の高さに日々感動しありがたさを享受しています。

と同時に、数限りあるレジャーのタイミングや買い出しのタイミング以外で車の出番が減ったことは少し寂しさでもあります。

それほど電車の利便性が高いということは生活への変化があったのでした。

あとは家具家電を揃えることが、あまりにも想像以上の大変さで破壊力抜群でした。

おおよそ半年ほど、毎週、毎月なんやかんや生活物資というのか生活に必要なものを、大きなものから小さなものまで買い足していった感覚です。

その出費も途方もなく、体力や時間的な厳しさも相まって、もう何が何やら状態となりました。



父の闘病については、今、まさに今日も入院中であり。

大腸がんに加えて肺がんも原発巣として見つかってしまい。

片側の肺の1/3程度と大きく切除が必要だったと・・・。

だけども手術自体は無事に終わり、肺腔鏡手術で対応できたとのことで身体へのダメージは低く抑えられたそうで、何よりでした。

今後は大腸がんと肺がんが、他部に転移しないことを切に願うのみです。



さてさて、そのほかもいろいろとあった2023年、毎度のことですが書ききれません。

ということで、振り返りはこれくらいにして、2024年に向けて抱負、目標を掲げたいと思っています。

個人的な抱負としては、以下に掲げることですね。

1.    TOEIC800点越え(6月末までに700点、12月末までに800点!!)
2.    何か個人スキルを活かして(おおっぴらな副業にはならない程度で)収入を得ること
3.    朝活を継続する(在宅ワークの日は朝のジョギングと打ちっぱなしを交互に)
※朝活では毎朝しっかり朝食の時間を1時間確保して野菜と果物を中心にしたスローフードを心掛けているので、これも継続。

といったところですね。

あとは、父と母をはじめとする大切な人たちが、どうか健康で、元気で過ごせますように。


そんなこんなで、あと1週間で過ぎゆく2023年。

仕事は水曜日までです。

金曜日、12/29にはフィジーに向けてフライトです。

帰国は1/2の夜。

成田空港ですが、NEXで乗っているだけで数駅で最寄り駅に着くのはありがたい。

1/3はゆっくりして、1/4から業務開始となります。


今週(今月)のサビキさんの一言:クリスマスパーティでいただいたコストコのごはんが、ぜんぶ美味しかった!

あと、我が家に遊びに来てくれた友人一同に感謝!

他の方々も遊びに来て下さ~い。



ではでは、今年も大変お世話になりました!!

来年もよろしくお願いします!!