この日は味噌汁の具になめこと大根を入れることにしました。よだれ

私が大根を刻んでいると嫁ちゃんが

ひらめき「大根って江戸時代とかからありそうだよねぇ」

と一言。

凝視「もっと前からあるんじゃないの漢字のイメージ強いし」

と答えてハッとしました。😲気づき

もしかしたらそういうことか!


漢字のイメージが強い野菜は比較的昔から食べられていて、カタカナのイメージが強い野菜は日本で食べられ始めてまだ歴史が浅いのではないか。電球キラキラ

パッと思いつくところでは、大根・人参・芋・葱あと瓜類かな(根菜も野菜でカウント)

対して、レタス・ブロッコリー・トマトなんかがカタカナイメージでしょうか。

うん。やっぱり強ち間違っていなそうです。🤔


もちろん、昔から食べられている野菜も元を辿ればどこかから入ってきたんでしょうし、カタカナ野菜にも漢字表記があるものもあります。

なんならグレーゾーンのやつらもいます。
(ナス・茄子やカボチャ・南瓜など?)


・・・というか、何当たり前のこと書いてんの?ってなりますよね。👊

そりゃそうでしょうし、自分で書いててもそう思います。爆笑

それにネットで調べれば歴史やルーツなんてすぐわかりますしね。

わざわざブログで書くことでもないのかもしれません。てへぺろ

でもね。

こっからのひと時、夫婦でいろんな野菜を言い合って楽しかったんですびっくりマーク
だから、この閃きは無駄ではなかったと勝手に思っています。笑

そして、こらくだ。
味噌汁(水で薄めてます)となめこは食べるのですが、相変わらず大根は食べてくれませんでした。不満

小さく切ったのになぁ。😅