今日のおにぎり
🍙おにぎり
人参の葉、しらす、塩昆布、美智代菜園の春菊
■おにぎらず
ペッパーハム、炒り卵
ここにひとみちゃんがいるなんてー!
と喜んでくれたのは、ママ友。
手術を控えた彼女に会いたいなと思って、東中野に向かう。
東中野は、総武線で新宿から2つ目だよとタイセイが教えてくれた。山手線を新宿で降りたら、目の前にとまるからね、乗り換えも楽だよと言う。
待ち合わせの時間より少し早く着いたので、駅前のミスタードーナツで待つ。入ったときはがらがらだったのに、いつのまにかレジには列ができている。一階の2人がけのテーブルに座る。両隣には小学校受験の面接の後のようなスーツを着たお母さんと三つ編みの女の子が、それぞれ座る。実は知り合いで、タイミングを見てひとつおきのテーブルに手を振るお母さん同士。右隣の女の子は、ゴールデンチョコレートを持ち、ゴールデンのつぶつぶを落としながら食べている。後から聞いたら、ママ友の妹さんもゴールデンチョコレートがいちばん好きだったらしい。ミスタードーナツといえば、ゴールデンチョコレートだよと言っていた。
ランチは彼女のお気に入りのお蕎麦屋さん。少し歩くからねと、線路沿いを進む。バラバラとした人通りの中を10分ほど歩く。信号を越えて少し歩くと、突然止まった。
2人で三色せいろを頼んだ。普通の蕎麦、白雪という白い蕎麦、季節の蕎麦は柚子で黄色い蕎麦。彼女はそれに天丼をつけ、私は天麩羅をつけた。もう少し食べたいな、何か追加したいなと思ったら、牡蠣の天麩羅を彼女が頼む。
あれ? ひとつずつ食べるんだね。
まず柚子蕎麦を食べて、普通の蕎麦、白雪、天丼といっこずつ片付けていくのを見て、ふと言った。
あー、もう小さいころからそうなの。
でも、給食とかは三角食べしなさいって言われたらできる。これはさ、いちばん楽しみにしてたのが柚子だから、美味しいうちに食べたくて、だから天丼は冷めちゃうけどちょっと待っててねってなる。
来週からは、在宅で仕事ができるんだと楽しみにしている彼女。通勤時間も無くてストレスが無いから疲れないし、自宅なので集中もできる。
シュレッダーの隣の席はつらい。喘息が出てしまうと上司に訴えて席がえをしてもらった。
ひとみちゃんのブログにも席がえの話出てくるよねと、ニコニコしながら話す。
いつもは業者に頼んで紙を溶かしたりしてると思うんだけど、なんか年末でヒマだったみたいでさ、派遣の手の空いてる子に頼んじゃおうかなって思ったのかな。ずっとシュレッダーが動いてて、もうマスク2枚重ねてもだめだったの。
だから、在宅が助かる。
キレイ好きな彼女の自分の空間で、リラックスして仕事ができたらいいね。
この家テレビないでしょ。
テレビついてるとだめなの。視覚を全部もってかれるからさ。なんもできなくなっちゃう。小さい頃、テレビばっかり見てご飯を食べないからテレビはもう見ちゃだめってなった。
ミヤが同じことを言っていた。
テレビ見ながら、ご飯は食べられない。
どっちかになっちゃう。
楽ちん堂に来ている子どもたちも、話に夢中になってみんながとっくに食べ終わっているのに1時間たっても昼ごはんが終わらない子や、他に気をとられてなんだか知らないけれどいつのまにか1時間以上食べ続けてる子がいる。
注意散漫なのかな
意識の向け方が違うのかな
ご飯やおかずをひとつずつ片付けるのも
白米ばかり食べ続ける子も
嫌いなものが多い子も
たくさん食べる子も
食にあまり興味が無い子も
みんなで一緒に食べたらおいしいよ
おにぎりは
塩昆布と細かく切った人参の葉を
まぜまぜまぜまぜまぜまぜまぜまぜまぜ
型に入れたら
表面にしらすをたっぷり
そのうえに
美智代菜園の春菊
おにぎらずは
ペッパーハムと炒り卵
順番に並べたら海苔で巻く
ピンク、黄色、ピンク、黄色
並びました
お蕎麦を食べたあとに彼女の家に遊びに行った。
これからどうするー?と聞かれて
お家に行きたいなと思ったら
うち来る?って招いてくれた
お家に行く途中で、通りがかりの和菓子屋さんで豆大福を2つ買う。左手に大きくて新しい郵便局が見える。その先の路地を右に曲がる。なんだかおしゃれなカフェだね、と話しながらいったん通り過ぎたけれど、戻ってケーキを2つ、イチゴショートと桃のタルトを買う。あの店ね、オーナーが気まぐれで開けてて、いつも気になってたんだ、看板が出てるってことは空いてると思ってね。
2人で女子会。ケーキは食べられたけれど、お蕎麦でおなかがいっぱいだったので豆大福は食べられなかった。
責任持って食べます、とさよならしてからラインがきた。大人になってから友達になってお家に行って、子どもぬきで会うなんてなんだか新鮮。
またやろう。