おにぎりとおにぎらずメモ 11/25 | 楽ちん堂、STUDIO GORRON、すたじおごろん二子玉川ブログ〜NPO法人ら・ら・ら〜

楽ちん堂、STUDIO GORRON、すたじおごろん二子玉川ブログ〜NPO法人ら・ら・ら〜

24時間鍵が開いている全世代コミュニティーカフェ。子ども食堂は365日3食開催中!
元森田オフィスはお芝居の稽古場でもありました。だから今も芝居も歌もダンスも小説も絵も創作しながら子供預かりやお泊まり、いつもドッタバタのグッチャグチャカフェ。





今日のおにぎり

🍙おにぎり
さやえんどう、ベーコン、バター

■おにぎらず
鮭西京焼き、ひたし豆






昨日作ったひたし豆。
青大豆のひたし豆。
まだ残ってるから、今日はおにぎらず。







学級閉鎖ってなに?

と、チヒロが言った。


チヒロの小学校が学級閉鎖になったと伝えたリアクション。



インフルエンザとかで休む子がどんどん増えたりしないように、5年1組だけが休みになったりするの。具合が悪くない子はラッキー!ってなるやつ。


あぁ、聞いたことある。




不登校なら、こういうことは知らないのか。
と、納得。




今日オレ泊まるー!
と、張り切ってきたリョータ。


明日学校じゃん

明日ちゃんと休みですよ、展覧会で



明日が休みとは知らなかった。
そういえばユーキも、展覧会と言っていた。




晩ごはんがちょうど出来上がったころにやってきたカナエは、いまタルトの生地の寝かせ待ちだと言う。


ウチさー、これからバレンタインまで毎週末お菓子作る。前にさ、かぼちゃクッキーつくったじゃん、ハロウィンのとき、あれから全然料理してないのー。


 
かわいらしいかぼちゃの形のクッキーを作ったカナエも、タルトには苦戦しているらしい。

バター固くなっちゃったし、始めるの遅くなっちゃって、時間がかかるの分かってて寝坊しちゃったから自分のせいなんだけど、出来上がるのは10時くらいかな。でも冷やさなくちゃいけないから、今日は食べられないんだよ、おすそわけする?



楽ちん堂で家族3人晩ごはんを食べることになり、カオリもやってきた。お風呂あがりで髪は濡れたまま。


ふだんあまり野菜を食べないカオリも、美味しいと大根とひき肉の煮物を食べた。


今日の料理番長は、ミヤ。
猫バス弁当とまかないのために、昼から頑張っていた。あれこれ手の込んだものを作っていたけれど、いやー、これ、おれ、毎日は無理だわーと言う。





今日、ちょっとメイク違うんですよ

と、ナオコーン。



4層も塗ってるんですよ、分かります?

分かるよ、ほほのあたりのツヤ。



動画でみて、下地、コンシーラーなど使って30分もかかったらしい。


目はアイラインとかいれてるの?

目は飽きちゃって見てないから、自己流なんです

あ、そうなんだ…






鍼灸師マッチは、習い事のワラクを終えて楽ちん堂へ。

型がいっぱいあって覚えられないんだよー。

ワラクとは和良久と書く武道で、マッチ曰く言霊を体で表現する武道らしい。なんという名前なのか知らないけれど、50cmくらいの棒も使うらしい。





いつも誰かしらたくさんいる楽ちん堂も、今日の昼間は静かで、たまにはこんな日もあるねーと話す。


昨日のオールジェネレーションズ発表会は、あんなに人がいたのにね。




オールジェネレーションズ発表会の報告はまた次回。

今月の発表会は…

エレンが、頑張った!







おにぎりは
さやえんどうとベーコンとバター

これはね、普通に炒めてもおいしいから仲良くなれる食材って、分かってます

いける、いける



おにぎらずは
ひたし豆と鮭の西京焼き


これも、たぶん仲良くなれるよ
切ったときに、うまいこと豆が出てくれますように













毎日ドタバタの楽ちん堂


いろんな人が来るから

いろんな人に会えて

でも

そのいろんな人は

みんな事情のある人ばかり

ワケアリの人が寄ってたかって集まって

みんなでチカラ合わせたら

そのチカラは

みんなのチカラになる

そんな回し方もあっていいんじゃない?

だって

みんな困ってて

みんなさみしい

ひとりじゃなかったら

なんでもできる

だから集まる

これぞ楽ちん堂