セロリの漬物発見。
これは色がきれいだし、おいしそうだし
ぎらずに使いたい!
ブログをあげようと思ったら、一年前の記事がありますと、お知らせが来た。
コロッケを入れたおにぎらず
ホタテ入りのクリームコロッケ
おにぎりとおにぎらずを作り始めたのはもう2年以上前で、その頃は某銀行のケータリングもあったから、今の2〜3倍の量を作っていた。
その日のブログには、雄三さんとのワークショップのことが書いてあった。
稽古で初めてパニック障害だったことを話したとき、みんなが笑ったこと
たまたま今勉強している福祉の教科書で、パニック障害が出てきたことがリンクする。
どうして発作が起きるのか
どんな症状があるのか
どうやって治すのか
アイコは
知ることって大事だよね
と言った。
教科書に出てくることは
当たり前だけど、とてもよく分かった。
何かのストレスが
どうにも抱えきれなくなったとき
人がとる行動
それを雄三さんは、ユーモアにしようとした
誰かが笑ったら、それは同じ思いをしている人がいるということ
共感したら、人は笑う
そんなワークショップを先週神戸で
そして今週末もまた神戸で
初めてこのワークショップに参加した方は
とまどうこともたくさんあるだろう
何をしているのかわからないこともたくさんあるだろう
でも、来てみてください。
ぜひ。
新しい世界が見えるから。
新しい自分にも会える。
雄三さんの稽古に出会えなかったら、
まだ誰にも言えずにいたかもしれない。
ずっと無かったことにして
だけど、無かったことにはならないから
どんどん抜け出せなくなる。
それが、突然
扉が開いた。
次に進んでもいいんだって、思えた。
毎日毎日うつうつとしていた日々が
違う景色になる。
たぶん、そんな出会いがある
いままでにないワークショップ。
10/3、10/4
新長田ダンスボックスです。
セロリの友達はベーコンかな。
あとは、黄色の卵にしよう。
だから、
今日は仕込みなしでいいかもしれない。
あさ。
ベーコンを焼く。
炒り卵を作る。
そしたら、
ごはんのうえに
右から
炒り卵
ベーコン
セロリ漬物
そのうえに
またごはん
海苔で巻く
色はキレイなおにぎらず
好きなものだけ入ったおにぎらず
お弁当で食べるのが楽しみなおにぎらず
こんな日は、朝から雄三さんに
お線香をあげよう。
こんなときばっかりだけど、
お願いしよう。
みんなが幸せになれますように。