おにぎらずメモ《ミートソース、茹で卵、アスパラガス》8/4 | 楽ちん堂、STUDIO GORRON、すたじおごろん二子玉川ブログ〜NPO法人ら・ら・ら〜

楽ちん堂、STUDIO GORRON、すたじおごろん二子玉川ブログ〜NPO法人ら・ら・ら〜

24時間鍵が開いている全世代コミュニティーカフェ。子ども食堂は365日3食開催中!
元森田オフィスはお芝居の稽古場でもありました。だから今も芝居も歌もダンスも小説も絵も創作しながら子供預かりやお泊まり、いつもドッタバタのグッチャグチャカフェ。







いちいち、イラっとする。
なんだか分からないけれど、ちょっとしたことにピリつく。





すみません、これとこれの付箋欲しいんだけど。急がないけどね。


と、隣に立つ。
今やらないと忘れてしまうから、文房具の棚に取りに行く。ついてくる。

ついてくんの? あとで持っていくよ


棚を見ているときも、すぐ後に立つ。

そんな後ろで待つ?


イライラしてるって言うわけにもいかないから、はい、と渡す。

あちらにしてみれば、わざわざ届けに来てもらうのも悪いから立って来たついでだし待ってる、というだけの話。




チェックお願いしますー

だから、急に来てもそんなちっさい声だし名前呼んでくれないと、誰に言ってるか分かんないじゃん!



そんなことに、ひとつひとつひっかかる。

おにぎらずを作ってから出かける職場は横浜のコールセンター。管理者をしていて、主な仕事はトラブルシュートと全体管理だから、こんな総務のような文房具の管理とか、メール送信前のダブルチェックも仕事です。
はい、ダブルチェックの優先順位1はわたしです。でも、いまとりかかろうと思ったら呼ばれて、さて座ってやろうと思ったらまた呼ばれてって、続けてそれあると、もぉ!ってなるときがある。正直ある。






楽ちん堂では、疲れたり、眠かったり、お腹が空いた子どもたちも、ときどきイライラしている。



携帯忘れてるよー
テーブルに置いてあった携帯を持っていく。

それ、置いてたの。今帰るわけじゃないからいらない。

あ、そー

ちゃんと置いといてよ!

……

なに? なんなの?

もう、いいよ、どうでもいい

どうでもいいってなに?
話しかけてきたのそっちじゃん!

もういいよ…







一瞬にして疲れるこんなイライラも

どうにもならない怒りも

ずっと溜め込んでたやつも



みんな出しちゃいましようかね

芝居なら、ユーモアに変えられる







8月のオールジェネレーションズ発表会のテーマは「怒り」


しょっぱなのスーツコックから

だあれもお客が来ない店

2人の店員

そこに訪れる3人





ミヤちゃんは、聞いてなくていいの。
いつも聞いてないでしょ。なんでお芝居のときだけそんなことするの? 
いつものミヤちゃんでいいの。


店員タエシマに怒られる、店員ミヤ




その芝居のあとに、かおりんのダンス。

ここからは、いつもの発表会。

旧放課後等デイサービスの卒業生は、今回はかおりんだけ。あとはみなスタッフ。

スタッフが参加して、観客もほぼ演者。


そんな発表会があってもいいでしょ。








終了後に、女将のダメ出し。


スーツコック良かったねえ。これからはシリーズでやろう。ミヤちゃんは、お母さんが入ってきたらガラッと変わった。本当のお母さんじゃないのに、お母さんにはああいう強気なんだね。全然変わった。そういうところが分かればいいの。


アキコはね、自分じゃなくて周りの人をやった方がいい。絶対その方がいい。こんな状況にいるってよく分かるじゃない。出てけー!って言ったとき、みんな笑ったでしょ。なんでそんなこと言われなきゃいけないんだよってみんな思うじゃない。そういうことよ。


ヒトミはね、セリフに行きすぎてる。もっとそのときキューってやられたことを思い出さないと。シングルになってイヤな事いろいろ言われたでしょ。ぎゃーってなったあの瞬間だけ現実だった。





ひとりひとり丁寧に。
女将は最後までじっと見て、それからダメ出しをするところが雄三さんと違うと言った。

もちろん全然違う方に行っているときは、2人とも瞬間的に軌道修正してくれるのだけれど、待つ、待っている点が違うのかな。


それは人との接し方で、女将はすごいなぁと思うことのひとつなのだけれど、とにかく待てる。待って、今じゃない、これを言うのは今じゃないと言うべきタイミングを見計らって、このとき!という絶妙な間で話す。
だから響く、通る。




なんの損得もなく、その人のことだけを考えてみんなが楽しくいられるような場をずっと提供し続けている。40年も。

そんなの、つぶれていいわけがない。

でも、その背景にどれだけの思いがあっただろう。いつもにこにこしている女将からは計り知れない気持ちがあるに違いないのに、我らはそれに乗っかり続けている。


いま、新しい幕が開こうとしているいま、このチームなら、なんとかできちゃうんじゃないかと思えてならない。


福祉施設、マルシェ、野菜販売
ごちゃまぜの楽ちん堂が、ますますごちゃまぜになる。

いいじゃない。

いろんなことやって、得意なところにみんなが手を差し伸べてくれたらいい。



まだまだこれからなんだから。


目指すは、この上の高みへ。
みんなの幸せ。

どうやって探そうか。



わくわくするようなこと

やってきますように。



雄三さんが亡くなって3年が過ぎようとしているいま、まだまだここからいくらでもなんでもできる気がする。












ミートソースを作ろう。
ひき肉と玉ねぎと赤ワインと、ソースとケチャップといろいろ混ぜて。


ゆで卵も入れちゃう。


それから、贅沢にアスパラガスを入れるんだ。


ミートソースを煮込む間に、ゆで卵も作って仕込みはこれでおしまい。














あさ。


アスパラガスを茹でる。
たっぷり贅沢に入れちゃう。




ごはんのうえに

アスパラガスならべる

そのうえに

ミートソースのせる

そのうえに

スライスしたゆで卵

そのうえに

またごはん

海苔で巻く





おにぎらずは、細いときとボリュームたっぷりの時があるね。


そうなの、そうなんです。
ゆで卵とか入れちゃうと、どーんってなっちゃうからね。

今日はおデブのおにぎらず。










8月のオールジェネレーションズ発表会の
動画はこちらをご覧ください

↓↓↓↓↓↓