おにぎらずメモ《いわし佃煮、長ネギ、水菜》8/27 | 楽ちん堂、STUDIO GORRON、すたじおごろん二子玉川ブログ〜NPO法人ら・ら・ら〜

楽ちん堂、STUDIO GORRON、すたじおごろん二子玉川ブログ〜NPO法人ら・ら・ら〜

24時間鍵が開いている全世代コミュニティーカフェ。子ども食堂は365日3食開催中!
元森田オフィスはお芝居の稽古場でもありました。だから今も芝居も歌もダンスも小説も絵も創作しながら子供預かりやお泊まり、いつもドッタバタのグッチャグチャカフェ。








なに? あの態度。
マネージャーに、言ったんだよ、この前も。

島崎さん
って呼んだら、最初無視。

だけど、これチェックしてもらわないといけないルールでしょ、呼ぶしかないじゃん。

で、もう一回。

島崎さん。

あ゛ー?


そんな言い方ある?
普通の「あー?」じゃないですよ。
濁点「 ゛」付く感じ分かります?
あれですよ、あれ。


で、今日は今日で、こっちは質問があるから聞いてるのに、チラッと見るだけで何も言わない。
あの人、リーダーなんですよ。
リーダーがあの態度だったら、私たちは誰に言えばいいんですかねぇ。

え? 具合悪いの?
具合悪くてあんな態度なら、帰ればいいじゃないですか!!




島崎さんに、注意。
そんな具合悪いなら、帰ってね…




つぎ。


田村さん、見て! 今!

ん?


あららー。


電話対応中の田村さん。
机から離した椅子に、ふんぞり返って座っている。
腕も足も組んで、外を見ながら話す。

だから、先ほどから言ってますよね。
最初からやり直しますか?
私の言う通りにして、それ以外のボタンは押さないでくださいね。
分かりますか?


恐らく、察するに……。
ソフトの使い方の説明をしている。
でも、手順を伝える前に、どんどん勝手に進んでしまうから、思った通りにいかない。
おかしな画面が表示されて、案内と画面が違うので噛み合わない。で、いらいら。


こらー。

上からは、ダメ。


これ初めてじゃないからね。

面談かな。




しこみします。23:00

いわしの佃煮見つけた。
3つしか作らないなら、いわしも贅沢に使っちゃおう。

あとは、長ネギかな。
ごま油と塩で和えておこ。


それから、キッチンに山ほどある水菜かな。
これは、あした、切ればいっか。


しこみ、おしまいだー。




あさ。最近は7:00スタート。

みんなまとめて、まるめたら、
おしまい。


最近、和風が多いなぁ。



最初の頃は、三角に切ってた。
いまは、長方形。

銀行のランチでサバ缶で作ったおにぎらずを手に取った方が、
これ、うまいぞー!
って言ってくださった話を、思い出した。

うれしかったなぁ。


いくつか作っているうちに、色鉛筆みたいなカラフルなおにぎらずが作りたくなった。できあがりは、思ったほどカラフルじゃなかったんだけどね。

そしたら、ママ隊の誰かがハーモニカって言ってくれた。ハーモニカみたいに右左に食べたいって。

いつも作っていたら、子どものようにかわいいくて、愛おしくなる。





ところで、また席替え。
今度は、新しい子がくるからっていう前向きな理由からだけど。


私の席に来る、小島さんと面談。

席替えして欲しいんだ。

はい、いいですよ。

今の私の席なんだけどね。

いいんですけど、あそこ寒いって言う話ですよね。なので、調整してもらうことはできますか。

温度あげるってこと?
もし、小島さんの席がちょうどいいと、真ん中の人たちがめちゃ暑くなっちゃうんだよ。
だから、上着とか膝掛けで調整してくれる?

分かりました。

なんかあったら、また考えよう。


エアコンは、各ブロックで調節できるのだけれど、真ん中だけがいつも暑い。そこだけなぜか通路が狭いから、暑い。

でも窓側は、外気に触れてるからエアコンがんばる。ということで、寒い!


次の私の席は、またはじっこ。
なかなか良いかも。

でも、席替え多い!







(ひとみ)