おにぎらずメモ《味玉&ハンバーグ&いんげん》5/7 | 楽ちん堂、STUDIO GORRON、すたじおごろん二子玉川ブログ〜NPO法人ら・ら・ら〜

楽ちん堂、STUDIO GORRON、すたじおごろん二子玉川ブログ〜NPO法人ら・ら・ら〜

24時間鍵が開いている全世代コミュニティーカフェ。子ども食堂は365日3食開催中!
元森田オフィスはお芝居の稽古場でもありました。だから今も芝居も歌もダンスも小説も絵も創作しながら子供預かりやお泊まり、いつもドッタバタのグッチャグチャカフェ。


5/6

今日で連休もラスト。
子どもたちもいない。

今日は稽古やろうね、って女将。

その前に、レモンカレーを作る。
初挑戦。

まずは、油。
こんな使うの!?
っていうくらい、入れます。
炒め玉ねぎ、トマト、ヨーグルト、鶏肉。
スパイスも入れて、ぐつぐつ。

レシピ見ると、
塩 ガンガン入れる
とか、
ぐつぐつ煮る
とか。

ふわっとしてるから 笑
いつ、スパイスいれるの?
とか、
掌いっぱいって、どのくらい?
とか。

?はあるものの、少しずつすすめてみる。

そしたら、なんとかそれらしいものに
なってきて。
スパイスいれなきゃってころに、
ちょうどカレー番長帰って来たから、
バトンタッチ。

できたできた。
日曜日のお客様に、間に合います^_^


稽古をしようとしている。21:00
昨日からの続き。

自分じゃない人になってみたら、
自由になれるのよ。

ここは、いろんなことやってるけど、
根本にあるのは演劇だから。
そこから始まってるから。
稽古はしないと。
稽古できるとうれしいね。

うまくいっても、いかなくても。
いつも、稽古をやって、
いちばんうれしそうなのは、清子さん。

今日の稽古は、うまくいったねー。
これ、どんどんできるから。


稽古の前に仕込みはしていたから、
あとは、片付けて帰るだけ。
明日は、ハンバーグ。
デミグラスぽく。
すごい、このソースおいしーから、
食べてみてよ、と
無理やり、タダヨシに食べさせる。

この卵もらっていい?
タダヨシが作っていた煮卵4つ。
ハンバーグと卵なんて、絶対仲良しだから。
それと、いただいたさやえんどう。
で、ご飯でしょ。
もはや、ハンバーグ定食じゃない?
このおにぎらず。

あしたのおにぎらずは、ハンバーグだからね。
タダヨシ、食べなー。

お!
子どもが大好きなやつだー。
そーゆーときは、子どもになるんだね^_^
うまい使い分けだな。

じゃ、ねよ。
また明日。


あさ。
ハンバーグを、チンして。
しばし、いなくなったさやえんどうを探す。
あら。
やっぱり、冷蔵庫には入れてなかったか
…。大丈夫だけど。

それと、寝る前に救出しようとしてたのに、煮卵は、漬かったままだし…。
いろいろ忘れてるなぁ。
今日から、仕事だからね。
しっかりー。


あとは、並べてくるむだけだから、へーき。
7個作っておしまい。

途中で起きてきたタダヨシが、
コーヒー入れてくれて。
砂糖いる?
いらない。
朝なのにいらないの?
じゃあ、入れる。
そしたら、少しにしておくねー。

清子さんの作ってくれたお味噌汁は、
ちゃんとおいしくて、4人で朝ごはん食べて、
4人で車に乗り込んで。
今日は、満月だからね、と女将。
いってきまーす。


作品をみんなで、よってたかって
作り上げていけばいい。
いまは、チャンス。
外に出られないんだから。
雄三さん、見ててよ。
ステキなものが、
どんどん生まれてきそうな空気が
あふれてきてます。
きっと、できる。


日常に戻った今日は、フラワームーン。
5月の満月はフラワームーンと言うらしい。

ちょっと思い立って、横浜まで歩く。
いつもと違う景色。18:30


(ひとみ)