”働かざる者。”つづき+離婚に向けて。 | らら…'s ぐち愚痴グッチー日記。

らら…'s ぐち愚痴グッチー日記。

終活に向けて考え始めています。

 

この後も家にいてぶらぶらし続ける息子。

相変わらず”みっちりバイト”することはありません。

 

”みっちり働け”発言をした後、

同じフロアに居て聞いていたはずのD

”我関せず”だったので

翌朝、この時のことをLINE。

 

”了解しました。”との返信のみです。

 

Dのスタンスは、

”もう大人なんだからほっとけば自分で考えるでしょ”

 

…そりゃDは洗濯も掃除も

何にもしないから平気でそう言える。

 

息子が帰って来て以降、何故か倍に増えた洗濯物を

毎朝洗濯機に任せ洗って乾いたものを

帰ってお畳みし仕分けして片づける…。

(このほか、丁寧洗いが必要な衣類は、

毎夜3階の洗濯機で洗って干している…。)

 

 

なんであたしだけが担わなくてはいけないんだ?

 

 

専業主婦じゃないし。

何ならD以上働いてるし責任も負っているのに。

 

 

お風呂掃除もDがやるって言うけど

”頼む”ことをしなければ一生やらない。

 

 

 

 

毎日疑問符が一杯なのでここ数日は、

敢えて

”洗濯物を山積み”大作戦

を実行中だった。

 

 

今朝は、ストックのバスタオルが1枚になったな。

 

 

でも…山積みにした洗濯物の他に

今朝回している洗濯機の中の洗濯物もある。

朝、洗濯物を畳むと夜もまた洗濯物を畳む羽目になる…。

 

 

Dは、お休みのシフトだな。

今日は、このまま知らんぷりしとこう。

 

 

…すると、昼前にDからLINE。

 

”バスタオル畳んで棚にしまっておきます。”

だそうです。

 

 

…珍しく気づいたんだな。

もう5回目くらいの”洗濯物山積み大作戦”は

一応功を奏した感じ。

 

 

 

本物の”働かざる者”

 

(息子)の教育、先ずはDからしなくては。

離婚した後、自分で片づけることくらい

学習しておいてもらわないとな。