忙しい日々に時間も作れてやりたいことができるにはどうしたらいいの? | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

前回やりたい事だけして生きていきたいなら

 

やりたい事だけで生きていきたい・・・。

https://ameblo.jp/rakubi-coco/entry-12602749075.html

 

 

やめてみる!

 

と、言いました。

 

 

 

やめられないならしたいこと

したいことならイヤイヤするより工夫する!

 

 

 

と言ってもどうするの?

 

 

 

という質問もありまして

 

 

 

 

どう発想すればいいのかというと、、、、

 

 

しな軸では『細かく観る!』

 

 

ということを推奨しています。

 

 

 

 

 

これはお片付け法と似ておりまして、、、

 

 

 

あれがない!

 

これがない!

 

あれはどこ行った!?

 

 

と探す時間、、、、、

 

 

 

 

無駄じゃないですか!?

 

 

 

 

この無駄をなくすことが

整理整頓の利点ですよね。

 

 

 

 

探す時間に他のことができたり

心の余裕をができたりします。

 

 

 

お片付け法と似ているってどういうこと?

細かく観ることとどうつながるの!?

 

 

ということで、、、、、

 

 

 

 

 

今回のテーマは『やりたいこと』

「やりたいこと」って私にとって何だ?

 

 

 

しなやか自分軸リアル実践会では、

”話し合いのできる人を次世代に繋げる”を

コンセプトに、多角的な視点を持つことと

思考を整理し言葉を持つため

一つのテーマでディスカッションしています。

 (要は、おしゃべりカフェです^^)

 

ご興味が湧きましたら下記へ

 

https://www.sinajiku.com/lp/real201912211013

 

しゃべっているだけで
自分のことがわかったり、

思い違いに気づいたり

取り入れたいと思ったり

発見が面白い!と好評です^^

 

 

 

 

こじれた関係を自ら立て直したいあなたへ

複雑な心をシンプルに

対人関係再構築エキスパート@川西未来子です。

 

 

 

==============

細かく観るってどういうこと?

==============

 

よく人は何かイヤなことがあると、

ざっくりを大雑把にイヤになります。

 

 

このように

 

 

仕事がイヤ!

職場のあの人がイヤ!

家事がイヤ!

私ばっかりしてあげてる!

 

 

 

となって、

 

 

 

でもな〜生活のためにはしょうがない、、、。

 

今度、遊びに行くし

 

イやなことがあると週末が待ち遠しからいいや。

 

もう!やめてやる!!

 

 

 

 

 

 

ざっくりと諦める。

ごまかす。

ざっくりとポジティブに変換

やるかやらないかと白黒をつける。

 

 

など、心関係はなぜか?!

ざっくりの解決策になりやすい(><)

 

 

 

 

 

 

いやいや、その前に

 

 

 

細分化しようよ!!

 

 

 

 

 

 

細分化とは、

イヤだと思う事実を細かく観る!

 

 

 

 

 

 

例えば、家事の中の洗濯の場合、

 

 

 

 

 

 

洗濯カゴに入っているものを

仕分けして、

入れて

スイッチを押して

出して

干して

取り入れて

たたむ

仕分け

 

 

という工程がありますよね。

 

 

それのどこがイヤなんだろう?

 

 

 

 

 

ABCDEさんのそれぞれのイヤは

 

 

 

A.洗濯はいいんですけど

 洗濯物カゴに入っていないんです!

 リビングに散らばっているのを

 拾うのがイヤです。

 

 

 

B.綺麗に洗いたいのに

 汚れ物を裏返しにカゴに入れるのがイヤ!

 

 

 

C.朝は忙しくて干せない。

 

 

 

D.干すのはいいんですけど

 たたむのがイヤ!

 

 

 

E.たたむのいいんですけど

 見分けがつかないんです。

 

 

 

とか、もう色々。笑

 

 

 

 

どうですか?

 

 

 

 

細かく観ると対策がとれそうですよね。

 

それぞれ、こうなりました。

 

 

 

A.リビングにカゴを増やす。

 カゴに入れることを遊びにする。

 

 

 

B.夫に洗えないことを確認して、

 洗えなくてもいいならそのままで。

 そのままがイヤなら自分がしたいこととしてやる!

 

 

 

D.全部ハンガー干し

 

詳しくは

洗濯物を畳むのがイヤ!なら?

https://ameblo.jp/gogomama3/entry-12405048757.html

 

 

 

 

 

 

 

 

もうイヤだ!と思いながら、

もう全部しないといけない!

と思ってしているとしんどいですよね。

 

 

 

 

 

黙って処理するより

こんなことで私は困っている!!と

率直に伝えると協力もあるし

 

 

 

 

Bさんの場合、そんなことを気をつけてくれていたのかと知った夫はBさんに感謝するようになったらしく仲良くなりました。

 

 

 

 

職場でのお困りごとも事実を細分化してみていくと働きかけることができるものはいくらでもあるし、働きかけると仲良くなるケースが多いですよ。

 

 

 

 

 

職場も家庭もそれぞれで工夫してストレスフリーになりましょう!

 

 

それに工夫する日々には色んな物語があっていいですよね^^

 

 

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

 

 

*その他の解決策全文はメルマガで。

 

 

 

::::::::::::::::::::::::

しなやか自分軸研究所からのコンテンツが

 

「面白い!」「役に立つ!」
「あの人にも教えてあげたい!」

 

と思っていただいた際には、
ぜひ下記をご紹介ください。

 

↓↓↓↓

 

::::しなやか自分軸無料メール講座::::::

 

 

・もっと自分の心が軽やかになる方法”を知りたい!
・人生を豊かに思い残すことなく生きたい!
・他者の言葉に振り回されず自分の意志を明確にしたい!

 

 

大切な人のためにいつも笑っていられるために

心の整理整頓や具体的な対策法を知りたい!という方は

 

こちらのメルマガに是非ご登録ください。

 

 

 

上下関係ではなく対等で共に育つ関係は楽チンで健康的♡
しなやかな自分軸と心が望む未来を創るメールマガジン

↓↓↓↓

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSrAbbq

 

 

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

お知らせ

対人関係のモヤモヤがスッキリすると好評なので
軸カウンセリング時間を大幅に拡大!


リアル実践会 詳細・お申し込みはこちら

 

しなやか自分軸オンラインアカデミーで毎月1回開催しているリアル実践会

前半は『おしゃべりカフェ』。

”話し合いのできる人を次世代に繋げる”をコンセプトに、
思考を整理し言葉を持つため
一つのテーマでディスカッションしています。
 

後半は、軸カウンセリングも提供しています。

軸カウンセリングが好評なので時間を大幅に拡大しました!

 

初めての方も、久しぶりの方も、是非この機会にお会いできるのを楽しみにしています!
遠方の方は、zoom参加できます。

リアル実践会 詳細・お申し込みはこちら

 

▼2020年7月開催予定はこちら 

◆開催予定日 7月15日(水) 

◆場所と時間 場所未定 10時〜13時です。

◆体験参加費 5,500円(税込)

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

<

 

しなやか自分軸オンラインアカデミー

しなやか自分軸の「軸対話」は、お得な価格でオンラインでも、
あなたのペースで学ぶことができます。
※メルマガ読者限定 特別価格にて提供中

  • 関係性を良くしたい相手がいたから
  • 自分で自分を知りたい!
  • 一つ一つ自分が納得して動きたい!
と言う方はぜひご検討ください(^^)
 

詳細はこちら