価値観が違っても心が繋がる会話ができる【事例&感想】 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

一緒に応援してあげることが大事!

娘が行かないなんて、ありえない!

誘いを断るなんて、もっとありえない!

と、Yさんは思っています。

 

 

 

親子の間に何が起こっているのでしょう?

 

 

 

こじれた関係を自ら立て直したいあなたへ

複雑な心をシンプルに

対人関係再構築エキスパート@川西未来子です。

 

 

 

親子の間に価値観の対立が起こっています。
 

価値観というのは、自分が大事にしている思いや考えです。


なので価値観が違うと、自分を否定されたように感じます。

 

自分を否定されたと思うと、

自分が大事に思うことを分かって欲しくて躍起になる。

 

 

 

すると、それは必然的に

相手をコントロールすることになるので、

 

相手との関係が壊れるかこじれるか、

相手が心を閉じるか

相手が依存的になる、ということが起こります。

 

 

その現象は悲しいですよね。

(あ、相手に依存させたい人は別ですね)

 

 

相手が大事な人であれば、尚更です。





価値観が違うというのは、自分が大事にしている優先順位が相手と違う、ということでもありまして、、、。




優先順位が違うだけなので、

優先順位の違いに気づくことができて、

大事にしたいものが具体的に明確になる


相手をコントロールしてまで従わせたい!という思いはなくなります。




 

=============

 

こんな事例がありました。

=============

 

Yさんは夫と一人娘の3人暮らし。


娘のUちゃんは中学生、

小学生の時にダンスの練習中に怪我をしてから不登校になり、今はフリースクールに通っています。

 

娘が小学校行ってたときに習ってたダンスチームのチームメイトのNくんのママが大きい大会の舞台のチケットを送ってくれるとLINEがきました。

 

この大会はダンスチームの年間スケジュールの中では結構大舞台で、県内のダンスチームがそれぞれダンスを踊る結構重要な舞台でうちのダンスチームの中でも選抜チームで出ます。

 

娘と仲良くしてたNくんが初めて選抜チームに入ってその舞台を踏むので私は「絶対見に行くでー」って夏頃から常々言ってました。

 

それで今回そのチケットを送ってくれることになって、しかも有料のチケットなのにNくんのママがプレゼントするからみんなで来てねーって言ってくれました。
 

それで家族LINEにメッセージしたら、、
 

そしたらまさかの娘の微妙な返事からの行きたくない発言…



 

行かない理由を尋ねたり、

説得してみたりの会話をして、、、
 

・・・・中略・・・・・
 

私「えー昼間ゆっくりしたらいいやん。大会は夜からやし。」
 

U「…けどイヤやもん」
 

私「まあ行くか行かんかはUちゃんが決めたらいいけど、お母ちゃんNママにUは行かへんってよー言わんわ。断るならNママにUーちゃんLINEいれてよ。」


U「わかった」
 

私「じゃあ大会はお母ちゃんとお父ちゃんで行くわ」
 

U「うん。わかった」

 

娘が行かないと私は

せっかく、Uが見に来てくれるって楽しみにしてたNくんやNくんのおもいを裏切ることになる、不快な思いをさせてしまう、嫌われるんじゃないか、嫌わないにしてもとてもがっかりさせてしまうんじゃないかと思います。



 

と、言われていました。




 

一緒に応援してあげることが大事!

娘が行かないなんて、ありえない!

誘いを断るなんて、もっとありえない!



と、Yさんは思っています。




=============================

応援に行かないと、Yさんには、どんな影響があるのでしょう?
=============================


具体的な影響は、大会の様子が直で観れない、ということです。
 

他にも何かあるかもしれません。

 

他の何かがない場合は、精神的な影響が大きい、

 

精神的な影響の場合、思い込みか大事したい価値観が隠れています。

 

 

今は混在している状態なので、どれぐらい大事なことなのか、それとも大事だと思い込んでいるのか明確にします。なので

 

 

 

この後5往復のマインドリセット(問いかけて、吐き出す!)を繰り返し

 

こんな会話になりました。

 

は、長いので次回に

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

 

 

最近のお気に入りのRABさんです。笑

アニメのことはよくわからないけれど、、、、

ダンスのこともわからないけど、、、、

何かにハマる気持ちは分かるかも、、、、^^

 

 

 


*リアル実践会での軸カウンセリングはマインドリセットの体験版のような感じです。

ご興味ありましたら下記にお申し込みください。

 

*税抜きは本日まで。
 

 

::::::::::::::::::::::::

 

お知らせ

今年のモヤモヤは今年のうちに!
年末を心地よく過ごすために、
軸カウンセリング時間を大幅に拡大!


リアル実践会 詳細・お申し込みはこちら

 

しなやか自分軸オンラインアカデミーで毎月1回開催しているリアル実践会

前半は『哲学カフェ』。

”話し合いのできる人を次世代に繋げる”をコンセプトに、
思考を整理し言葉を持つため
一つのテーマでディスカッションしています。
 

後半は、軸カウンセリングも提供しています。

今回は年末ということもあり、いつもより軸カウンセリングの時間を大幅に拡大して開催します!

 

初めての方も、久しぶりに軸カウンセリングでスッキリしたい方も、是非この機会にお会いできるのを楽しみにしています!
遠方の方は、zoom参加できます。

リアル実践会 詳細・お申し込みはこちら

 

▼2019年12月開催予定はこちら 

◆開催予定日 12月21日(土) 

◆場所と時間 場所未定 10時〜13時です。

◆体験参加費 5,000円(税別)

  


 

【予告】2020年2月 しな軸流セルフダイアローグ力養成講座OPEN!
来年2月より募集を予定しています!

経過をお伝えしますね^^


▼第1期生の声

★仕事へのやる気が出てきました!

★動き出したくなりました!

★子どもの話を聞けるようになりました^^

★体重が減りました!

★肌がキレイになりました!

★こんなに自分と向き合ったのは初めてです^^

★自分の身体の声を聞く。という意味が初めてわかりました♪

 

セルフダイアローグ力養成講座は、

悩み事を成長に変えられる人になる、また

人の悩みを適切に聴ける人を養成します。

 

何かの悩みを持った時に

自ら考えて答えが導き出せ

自分軸を明確にし

ないしは適切に相談でき、

そして行動が起こせると

その悩みは自分の成長の糧にしかならない

ですよね。

 

 

特に
自分の感覚に自信が持てて「私の軸はこれだ!」
と言える自分を手に入れたい方は、下記より詳細をご覧ください。

 

https://rakubicoco.com/lpsimple/seldai-2019

 


 

自分を率直に表現しつつ、心地よい人間関係を築き、しなやかに生きるエッセンスをお届けしています。
しなやか自分軸無料メール講座

 

しなやか自分軸無料メール講座

家族関係を改善したら余裕もできて起業家も輩出
しなやかな自分軸で育ち合う関係を築く

メールマガジン登録はこちら

 


 

しなやか自分軸の「軸対話」は、お得な価格でオンラインでも、あなたのペースで学ぶことができます。

しなやか自分軸オンラインアカデミー

 

 

※メルマガ読者限定 特別価格にて提供中

  • 関係性を良くしたい相手がいたから
  • 自分で自分を知りたい!
  • 一つ一つ自分が納得して動きたい!
と言う方はぜひご検討ください(^^)
 

詳細はこちら