子どもって直ぐに「イヤ!」って言いますよね。
そうすると大人は
「イヤイヤ、言うもんじゃありません!」
と、たしなめようとしますよね。
大人が子どもの「イヤ!」を
たしなめたくなるのは
大人自身の「イヤ」を押し込んで
本当に大事なことを大事にしていないから。
イヤを感じた時に
自分のお宝が発掘できれば
イヤを押し込まずに
イヤは活かせるよね。
「悪いストレスを良いストレスに変える」
ということで
こじれた関係を自ら立て直したいあなたへ
複雑な心をシンプルに
対人関係再構築エキスパート@川西未来子です。
今回は2回目なので理論もお伝えしました。
感想です↓↓↓↓
そうなんだよね。
好きというのは耳障りがいいので
他者相手には、
「好きじゃなくても好き」と言ったり
それがいつの間にか
「自分も好きかもしれない」になっていたり
好きは自分にとっても好きなのか
本当かどうか分からなくなって
好きは間違えるんだよね。
でも「イヤ」は「イヤ」ですよ。
自分の中の大事なものが大事にできなくて叫んでいる。
たしなめるより、
一回しっかり出してみよう!
出させてみよう!がいいよね。
と、常々思っていたところ、
釜ヶ崎の子どもの里に訪問した時に
こんなのを見つけたんです。
すごいでしょ^^
「怒っている子にね、
それを抑えようとしてもダメなんよ、
出させてあげないと、
思いっきり出させてあげないと、
その後、
一緒に考える時間を取るようにしています」
と園長さん。
めっちゃ、使われてるし^^
夕食時にお邪魔したので
可愛いでしょ。笑顔がいいな〜と^^
色々散策もしましたよ。
昭和の世界のような感じ!?
子どもの里の自主映画もあります。
こんな玄関だったでしょ^^
年齢別とかなくて一緒くた^^
道に落書き。笑
乳幼児から高校生、親も含めて
「み〜んな、おいで」って感じでした。
子どもの「イヤ!」
いわゆる反抗的な態度に
大人がイラっと来るなら
しっかり吐き出して
自分の大事なものは大事にできているのか
深堀してみるといいですね。
大人も子どもも
自分の大事なものが大事にできますように^^
しなやかにね( ̄ー☆
::::::::::::::::::::::::
お知らせ ●リアル実践会、体験参加 リアル実践会、体験参加可能になりました!
▼2019年10月開催予定はこちら
◆開催予定日 11月13日(水)
◆場所と時間 場所未定 10時〜13時です。
◆体験参加費 5,000円(税別)
::::::::::::::::::::::::
8月1日 しな軸流セルフダイアローグ力養成講座OPEN!
募集締め切りました。
来年2月より募集します。
経過をお伝えしますね^^
セルフダイアローグ力養成講座は、
悩み事を成長に変えられる人になる、また
人の悩みを適切に聴ける人を養成します。
何かの悩みを持った時に
自ら考えて答えが導き出せ
自分軸を明確にし
ないしは適切に相談でき、
そして行動が起こせると
その悩みは自分の成長の糧にしかならない
ですよね。
特に
自分の感覚に自信が持てて「私の軸はこれだ!」
と言える自分を手に入れたい方は、下記より詳細をご覧ください。
https://rakubicoco.com/lpsimple/seldai-2019
::::::::::::::::::::::::
メルマガのバックナンバーを読めるようにしました!
ご登録は、しなやか自分軸無料メール講座へ
↓↓↓↓
しなやか自分軸オンラインアカデミー
しなやか自分軸の「軸対話」は、お得な価格でオンラインでも、
あなたのペースで学ぶことができます。
※メルマガ読者限定 特別価格にて提供中
- 関係性を良くしたい相手がいたから
- 自分で自分を知りたい!
- 一つ一つ自分が納得して動きたい!