動画でしな軸を見て、見守ると見張るの違いも言語化できました! | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

 

動画で”しな軸”始めました!第一弾は育てにくい子を育てる時のポイント

 

 

ということで、早速感想をいただきました!!

 

 

 

有難うございます^^

 

 

複雑な心をシンプルに

軸のある対応をサポート

しなやか自分軸研究所@川西未来子です。

 

 

 

動画の感想は

 

先輩ママからのアドバイスの取捨選択の見極め方や「見守る」ってどういう事か?

 

子供に関わる全ての人に参考になります。

 

とのこと。

 

動画を見て色々感じることがあったようです。

詳しい感想はブログ内に書かれています。

 

 

 

また動画を見て、

『見守る』と『見張る』の違いも

分かりやすくなったことも書かれてます。

 

 

 

ご自身の子どもさんの

育てにくさのことも記事にされており

うちもそうかも〜と

知るきっかけになるといいですよね。

 

 

詳しくは↓↓

 


 

 

 

 

子どもが、よく泣く、イヤだあ~をよく言う。

なぜそれだけイヤがるのかわからない(><)

 

 

というときは

『見守る』方法が分かるといいですよね。

 

 

 

それと、、、

 

・子どもの個性を活かしたい!

・子どもの意欲を育てたい!

・子どもに考える力をつけたい!

・人への思いやりも育てたい!

・子どもにとって大事なことは相談されたい!

 

 

と思う親にも参考になります^^

 

 

 

詳しくは↓↓↓

https://rakubicoco.com/qa/hitosodate

 

 

 

 

”見張る”ではなく”見守る”でね^^

 

 

 

 

『放置・見守る・見張る』

 

これらの違いは、また動画にします。

 

週一ぐらいは発信できかな〜(^^;

 

応援してもらえると頑張ります^^

 

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

 

 

軸対話無料メール講座

家族関係を改善したら余裕もできて起業家も輩出
しなやかな自分軸で育ち合う関係を築く
【しなやか自分軸メソッド】
無料メール講座全23日間ステップメール

メールマガジン登録はこちら

 

 

 

しなやか自分軸オンラインアカデミー

しなやか自分軸の「軸対話」は、お得な価格でオンラインでも、
あなたのペースで学ぶことができます。
※メルマガ読者限定 特別価格にて提供中

  • 関係性を良くしたい相手がいたから
  • 自分で自分を知りたい!
  • 一つ一つ自分が納得して動きたい!
と言う方はぜひご検討ください(^^)
 

詳細はこちら