21歳と言えば大人かな、
こう言うのを見ると
ご挨拶のできる人って凄いなぁーと、
思います(^^;
複雑な心をシンプルに
日常の会話から自分軸を明確にする。
しなやか自分軸研究所@川西未来子です。
それがこれ、
今は緊急となっていますが、
最初、有事の際には、となっていたのよね。
凄いな、有事の際やって、
ちょっと難しげなこというてるやん、
キチンと敬語やし、凄いな。
敬語が使えるだけでも偉いもんだと思うのは
レベル低いですか?!
いや、その前に息子から
「お母さん、おはよ。って、
馴れ馴れしいなぁー」と、
失笑を受けてからのこの返事(^^;
いやー参りました(^^;
息子に、
あんたの友達、偉いなぁー、
お母さん、参考にならへんし
お友達の真似をしてね。
と言うと、
これぐらいは普通やし、
こいつ、真面目やしなぁーとの事。
これぐらいは普通だそうです(^^;
大事なことは、他所で学んでいるんですね。
いやー、素晴らしい✨
こういうのを見ると
親御さんがしっかりされているのね。
と、思ってしまうものですね。
本当かどうかは、分かりません。
わたくしのような者もおりますし(^^;
子どもさんたち、
挨拶と敬語は大事よ✨
お友達に感動していました。
そもそも、なぜこのようなことになったのか?!
息子が昨日、携帯を落としたらしく、手元にない状態で本日より合宿に行きます。
なにかの時には、家族と連絡取れるようにしておかないといけないだろうという事で、LINEグループて連絡を取るようです。
ホテルの電話でいいんちゃうの?!
という私の考えでは、こうならないですよね。
ふーん、。
なんだかみんな、偉いね。
教えようとしなくても子は育つのですね。
20歳ぐらいまでに育っていればいい
それぐらいで、手を打ちませんか?
しなやかにね( ̄ー☆
軸対話無料メール講座
家族関係を改善したら余裕もできて起業家も輩出
しなやかな自分軸で育ち合う関係を築く
【しなやか自分軸メソッド】
無料メール講座全23日間ステップメール