◆今日からのメルマガは、自分表現をしやすくするために^^ | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

繋がらないらしい。

またか、、、(^^;

 

 

なぜ、そこで吐き出しワークなんですか!!??

 

説明すると「ああああ、確かに」とのこと。

 

 

 

 

=============

繋がらないらしい(;´▽`A``

=============

 

来年、依頼を受けた講演、

川西としては、とても大事な講演です。

 

伝えたいことが沢山あって時間内に収まりません。

そこでプレゼンコンサルを受けたのですが、、、

 

どうも、、色々と、、、繋がらないらしい、、、。

その一つがこの発言。笑

 

 

 

 

なぜ、そこで吐き出しワークなんですか!?

 

 

 

 

吐き出しワークは、自分が

・聞きたいのに聞けない

・言いたいのに言えない

・言いたいのに何を言えばいいの?

・それをいうの?、、というとき

 

 

 

相手があなたにとって大切で

・コミュニケーションがしにくいと感じている。

・相手の本音を聞きたいのに聞けない

・心が開いていない

・心が開きにくいと感じる

 

 

 

そんな相手にコミュニケーションするときに

吐き出しワーク、

ストレス発散ワークをしておくといいのです。

 

 

 

と、伝えたら「意味がわからない」という。

 

なので、以下の1と2を説明すると

1、コミュニケーションがしにくい相手ってどんな人?

2、アクティブリスニングは相手に表現を与える

 

繋がったそうなのですが、

本当かな〜、試してみないと分かりません。

 

 

 

今日22時からのメルマガで以下を配信します!

 

 

 

 

=================

対等で成長し合う関係を築くために

知っておくといい最初のステップ

=================

 

ですが、、、、

自分表現をしやすくするための最初のステップ”です。

 

 

しな軸は、軸対話もカラーも装いも含めて

自分表現がしやすくなります。

 

 

 

人は表現が自由にできないから悩み苦しむ

 

 

 

 

しな軸はリアルな場面での

人の表現を支えたいのです。

 

 

 

その子らしく表現して生きてほしいと願い

その人らしく表現して生きてほしいと願っている。

 

 

 

 

ということで、以下について記事を書こうと思います。

 

 

 

1、コミュニケーションがしにくい相手ってどんな人?

2、アクティブリスニングは相手に表現を与える

3、援助者がアクティブリスニングを拒む3つの理由

4、吐き出しワークが必要な3つの理由

5、あなたメッセージでは人が育たない5つ理由

6、アイメッセージは相手に表現を与える

7、教えが届くタイミング

8、成長する・自立するとはどういうこと?

 

 

 

 

いつものことですが、、、、

題名が変わるかもしれません。

順序も変わるかもしれません。

 

 

 

そしてちょうど7日後12月13日(水)、

上記の件で勉強会を京都で開催します。

 

 

 

 

メルマガ会員さん、

特別参加料金としますね。

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

=========お申し込みは=========

 

すでにメルマガ読者さんの場合、登録は必要ありません。

 

 

軸対話としなやか自分軸にご興味のある方

登録はこちらから

*登録フォーム
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv

 

 

*6時配信のものは、以前からのステップメールです。

 

===========================

 

 

全く接点が無いような関係性から共通点を見つけると

思考や物事はシンプルになるんですよね。

 

 

 

でも、伝わりにくくて仕方がないですよね。

本人は、勝手に繋がっているので

他人の分からないことがわからない?!( ̄_ ̄ i)

 

 

これ、結構、孤独なんですよσ(^_^;)