子どもが1時間泣いている時、
あなたはどうしますか?
私は軸対話を知らなかったので
耳栓をよく使ってました。笑
複雑な心をシンプルに!
自分の専門家になれば考えが違う人とも対話はできる
しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。
めぐち研究員はどうしたでしょう?
詳しくは、、、、
きっと寝足りなんだろうな~という予想って
親なら誰でもそう思いませんか?
まして、言葉の表現がわかりにくい時
もう勘弁してくれ~って思いますよね。
ほんと、お疲れ様でした。でも、、、
子どものことが分かった時って嬉しいよね~
「ああああーーーーそれ!?」みたいな。笑
しかも対話しあえると自分もスッキリ、
もっというと子どもの学びにもなる
軸対話、最高だと思う^^
しかし、、、”泣く”は
究極の吐き出しワークですよね。^^
しなやかにね( ̄ー☆
******近日の講座案内*******
京都 7月9日10時~12時 満席
webにて対応
*体験講座までに入金のある方には、事前資料と参考図書の紹介をしています。
その資料だけでも喜んでいただいていますよ^^
京都 7月7日10時~14時 満席
京都 7月9日 13時~17時 残2名
webにて対応
*基礎講座までに入金のある方には、事前資料と参考図書の紹介をしています。
資料と図書紹介済みの方には違う課題をお渡ししています。
自分会議基礎(吐き出しワークなど)
京都 7月11日10時~14時 満席
東京 7月16日12時~17時 満席
大阪 8月5日 12時30分~17時
東京 5月15日 10時~18時
大垣 8月7日 10時~18時
ご興味のある方は下記にご連絡ください。
****無料メール講座やってます****
軸対話としなやか自分軸に興味のある方へ
登録はこちらから
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjbGgEv
軸対話と心と教育に興味のある方へ
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSbGjEvay