自分の専門家になれば対話はできる
しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。
【嘘をついてはいけません!は要らない】
何でも隠さずに言える関係、相手が嘘をつかなくてすむ関係は親の対応次第ですよね。
こうやってさ、自分で言えるといいよね。
娘ちゃん、話せてよかったね。
こんな小さな積み重ねが
すごーーーく大切だと思うのです。
親子の関係にとって
親子の将来にとって
子どもの考える力にとって
子どもの将来にとって
すごーーーく大切!
========
親だから難しい
========
親だから子どもの失敗は
自分のせいのような気がして、、、
親だから先々の子どもことを心配して
つい、、、、、待てない
つい、こうしたら、、、と
言っちゃう( ̄_ ̄ i)
実際には聞ける姿勢になることが
難しいと思いませんか?
分かっててもできない、、、、

その自分を見たくなくて
やり方なんていらない、、、、と。
軸対話はやり方ではありません。
軸対話は自分自身の在り方を
見直すためのもの
私はどんな人になりたい?!
私は子どもとどんな関係でいたい?!
どんな人でいたい?!
何を大切にしていたい?!
自分自身の心と向き合って
自分自身を知る楽しみを味わって、、、
これは日々の心のお掃除の賜物なのです。^^
しなやかにね( ̄ー☆
=============追記=============
息子が高校生の時に言いました。
「うちは嘘をつかないよな」
「へっ?!誰が?!」
「友達、嘘ばっかり親に言ったはんねん
うちは嘘つかなくていいから楽や」と。
「ああーあなたがつかなくていいと」
私は理解力が悪いようですなσ( ̄∇ ̄;)