しなやかな軸で関係が築ける人になる
人間関係改善コンサルタント
しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。
先日一泊二日で岡山に行ってきました。
近場でリゾート氣分も味わえて
知的好奇心も満たす旅、、、それが目的でした。
しかも電波も悪く、、、
夫からの指令で事前勉強したりして(^^;
英雄や悪者って出生や幼少期が
不遇で普通じゃないというのをご存知ですか?
桃から生まれたり
竹から生まれたり
いじめられたり
疎外されたり
そこから這い上がっていくーーー
ということに皆、感動したりします。
でもなぜ普通じゃない設定なのでしょう?
出世や幼少期が不遇じゃないと成功しないのでしょうか?
鬼はどうして一つ目で体格がいいのでしょう?
鬼は本当に悪者なのでしょうか?
桃太郎は本当に英雄なのでしょうか?
以下は夫婦の会話からのまとめなので
信憑性に欠けますのでご了承くださいσ(^_^;)
吉備路をサイクリングしていると多くの古墳を見ることができます。
小さな丘は全て古墳じゃないか?!と思うぐらい。笑
古墳というのは豪族の印です。
ため池や水田経営をした豪族
この時代、焼き物から鉄鋼、
鉄製品普及への移行期でもあり
鉄を制するものが富豪になっていた。
みたい。(詳しくは知らない)
鉄は山で加工する。
すると山は夜でも火が付いている
トンカントンカン音がする
なんだか鬼がいるみたいでしょ。
鬼は一つ目で体格がよく、
片足が不自由だったりするのはなぜか?!と夫
製鉄する際に火花が飛び
片目が潰れている人が多い
片足で抑えたりするので
片足だけ鍛えられていた
鬼って、、、鉄鋼を営む人だったかもよ。
となると桃太郎は強奪しに行ってるよね。
昔は障害があって生まれると
早くに殺されたり
除け者にされることが
当たり前だったという情けない歴史がある
その世間の風潮の中で
乱暴者は人の子どもであるはずがない
ましてやあんなに優しい親から
乱暴な子になるなんて、、、と考えると
きっと人の子じゃないのよ。
桃から生まれたのよ。
という意味づけをしたい!
となると
やっぱり桃太郎って悪いヤツじゃん!!とか
英雄は英雄じゃないかもしれないよね。
桃太郎が悪いヤツではなく
後ろで親が指示してるってこともあるよね
片方の視点で理解しようとすると
物語は生まれるけれど、
その物語が本当を語っているかどうかは分からない。
な~~~んてことを話しながら
夫と娘と私で
(息子は学祭にて参加せず)
心臓破りの坂を登ったり
道に迷ったり間違いもいっぱいして
サイクリングをしてました。とさ
あっ風景一緒だ。笑
金星綺麗〜
あっと、国分寺とススキね。
紅葉もきれい〜
樹齢1000年のパワーを感じたり
世の中の始まりだ〜〜
全然手入れしてない。笑
岡山に住む娘と合流10時〜17時に岡山
約20キロのサイクリング道路、、、
マラソンする人スゴーーーイ、
と感動したりしてA=´、`=)ゞ
その後ショッピング、飲んで食って解散
リゾートと知的好奇心の旅は終了しました。笑
しなやかにね( ̄ー☆
=====最初はここから=========
=======カラー講座========
======メルマガのご案内======
セミナー新情報などメルマガでします。
しなやか自分軸で関係の築ける人になる
迷惑メール対策や配信許可には
mail★rakubicoco.com
のアドレスを★を@に替えてお願いします
===================