しなやかな軸で関係が築ける人になる
人間関係改善コンサルタント
しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。
長年お付き合いしている研究員さん
ホームページ作製のために話していたら、、、、
みきさん、やっと分かった!
動けなかった私、言えなかった私が
自信をもって言えるようになった理由が!!
そういえばいつもどっちがしっくりいく?とか
ここもうちょっと考えようか、とか
なかなか答えを言ってくれないですもんね
そうだよね( ̄▽ ̄)
そう、何度も言ってるんだけどね(^^;
答えは私にはなくて相手にあるもんね。
相手は何を考えているんだろう?
何を本当は言いたいんだろう?
それしか考えていないんだよ私
そうですよね。
絶対答えは一つみたいに言わないもん
上手く言うことや正解を出すことが大事じゃないんですね。
なぜかどこかに正解があると思ってました。
正解を探しているときは言えなかった、、、
答えが一つの場合は言わないようにしてるしね。
そうか、、、、
正解を探そうとするから言えないのかもしれないね。
正解のアイメッセージじゃなくて
自分にしっくりいくアイメッセージが大事だよね。
自分がしっくりいく、、、それが自分軸だしね。
と、どうも私がしていることは
伝わり辛いようです(^^;
どこかに正解を探しているアイメッセージは言えない
自分にしっくりいくアイメッセージは言える
のですよA=´、`=)ゞ
ブログは記事なので一応答えのようなものを書いていますが、最後の答えのようなセリフが大事なのではなく、最後のセリフが出てくるまでの過程のほうが大事です。
アイメッセージを作る過程で「ああでもない」「こうでもない」と迷いながら揺れながら自分に氣付く、相手に話してみてまた揺れながら自分に氣付く
これがしなやか自分軸なんですけど、伝わってます?
やがて大木になる。。。。。^^
「ああでもない、こうでもない」と
心の中で言ってみることが大事
自分に聞くことが大事
自分がしっくりいくことが大事なんですよ。
その理由が今のストマネシリーズにあります。
次回です。
しなやかにね( ̄ー☆
======ご案内==========
セミナー案内はメルマガでします。
メルマガでは
無料メール講座として質問しています。
その質問に答えて
初回の講座はお得に受講してくださいね。
しなやかな自分軸で関係の築ける人になる
配信会社を移行しました。
迷惑メール対策や配信許可には
mail★rakubicoco.com
のアドレスを★を@に替えてお願いします
=====================