◆子どもの暴言にどう対応したらいいですか?その1 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

自分軸で関係を築ける人になる!
しなやか自分軸構築塾主宰@川西未来子



前回、勝ち負けの話を見極めると
ラクになるという記事の予告をしました(^^;



色々書いてボツになり。


。。A=´、`=)ゞ





分かりやすく書けないので
勝ち負けの事例は
小出しにしますね(^▽^;)




==========
喧嘩の仲裁
==========


お母さんという立場は
喧嘩の仲裁役になることが多い。

人と人の間に入るんですね。




その時に意識する
イントがあります。

何だと思いますか?





メール講座読者のMさんより
下記のような質問がありました。




Mさんのように会話を
詳しく書いて下さると
心が想像しやすいです。




あなたなら
どのように対応しますか?




うちの子供たちは長女12歳(中1)、
長男10歳(小4)です。


===========
✳︎ 昨夜、長女が暴力と
暴言を吐きました。
===========


理由は、東京へ出張した主人に、
メールでお願いしたお土産が、
注文したお土産と違っていた事でした。




主人は帰りの電車の中から
『頼まれた物は買えなかった。
期待に添えなかった』と、
メールにて連絡を
してきてくれていました。



それは長女に伝えてありました。



その時は「え~~、、、」
とは言っていましたが、
帰宅した主人に、
あんなに怒り出すとは
思いませんでした。





私は「お父さんに向かって
何て事を言うの⁉︎
お母さんは悲しいよ。

あなたが頼んだ物は
買えなかったけど、
代わりに別の物を
買ってきてくれたじゃない。

そのお父さんの気持ちは
どうしたらいいの?

買えなかった理由だって、
お父さん
ちゃんと説明してくれたよ。」




でもノーコメントでした。




それから、寝る時になって
「あたし、今日は
部屋のベッドで寝ないから。」
と、言い出しました。


私「じゃ、どこで寝るの?
寝る場所ないよ。」



長女「ここで寝る。」と。


そこはリビングの出入り口でした。


私「みんなが通る通り道だよ。
邪魔だよね。
お布団踏まれちゃうよ。いいの?」




言っている側から主人が通って、
長女の布団の端を少し踏んでしまったら
「汚ない足で踏むんじゃ⚪️⚪️!
この⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️郎!」


(ちょっとブログじゃ書けないな。。。)




そして私と口論になり、
奇声を上げて暴力をふるい、
主人とのケンカになり、、、



何でこんな風になっちゃうんだろう。


================


そうですよね。
何でこんな風になるのか。。。




一生懸命相手を気遣うように
誰も傷つかないように
配慮して話されている。


これはすごく大変な日々です。





でね、親って
結構考えて伝えているんです。




それがスレ違う。。。。。





そしてこの親子の会話は、
Mさん家が特別ではなく、
よくあるパターンの会話の仕方です。





この事実を知った約6年前
対話スキルが
絶対に必要だ!
と確信しました。





対話スキルがないと
気付けないからです。





そして改善も難しい





何がスレ違う要因なのかを知らないと
同じことの繰り返しが起こるからです。





そして連鎖も
断ち切ることができない






この会話の仕方を
変えていくと変わります。







では何をどう変えたら
いいのでしょう?
次回です。



================
メルマガ再開開設記念セミナー♪
================
セミナー告知は突然に
タイミングがあえばどうぞ。

自分軸話見極めセミナー
今の人間関係の
しんどいを楽ちんに
モヤモヤをスッキリに
12月14日11時~13時in京都、

ご興味のある方
mail★rakubicoco.com 
★を@に変えて
場所をお伝えします。


====後記============

対話スキルを身につけると
意味付けベール、価値観、欲求、感情が
分解して考えられるようになり
自分軸が明確になるんです。


私が私でよく
私の感覚を信じられるようになる
そんな感じ


しなやか自分軸は
自分の中に在るものに辿りつく為に
削ぎ落とすような感覚でできる軸です。


【しなやか自分軸講座】
無料メール講座の購読はこちらから


注:無料メール講座(メルマガ)配信していますが。。。

登録したのに届いていない
文字化けしている
何回も来ている
色々、教えてくださいね。

今回、前回のニュースレターからアドレスを以降しています。
もし届いていない場合、もう一度登録をお願いします。

メールを購読者の方へ
いつも感想や質問などありがとうございます。
皆さんの状態を見ながら記事に反映し
よりよいものを提供します('-^*)/未来