◆親の信念は、伝えた方がいい。 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。



信念。。。。それは、大切な価値観。


だから伝えた方がいい。


親は親なりの人生を生きている。


そこで培われた
大切な価値観や信念は伝えた方がいい。




縁あって巡りあった家族

縁あって巡りあった親子



大切なことを伝え合いが出来るといいな、
と思っている。



でも実際は、伝える前に関係が壊れている。



言うことをきかなくなる。
聞きたくなくなる。



どうしてか!?




心配で心配で。。。



見守ることと見放すことの区別がつかなくて


その問題が誰の困り事なのか区別がつかなくて



子どもの問題を
親が解決しようとしてしまう。



子どもの問題を取り上げていると気づかずに




だから、自分に尋ねる。



それ、誰の問題? 誰が困ってる?



本当に親のあなたの困り事?





思い込みや
将来の不安や心配事とごっちゃになっていない?



欲求と価値観の区別はついている?



価値観なのか、信念なのか?!


どの程度の信念なのか?!




研ぎ澄まさなければ伝わらない



研ぎ澄ましたとしても
関係が壊れているときには伝わらない



親用の自分軸を創るセミナ―、



しますからね。




個性的な家族が増えると
面白いと思うんだけどダメかなぁ~!?



興味ありますか?