◆アラフィフの☆走れてるかな? | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

心にゆとりを作って生きる


楽美カラー未来です。





昨日は区民体育祭でした。


我が小学校区は17区域に分かれています。


結構さかんなんですよ^^




年齢別リレーでね、40代で出ています


今年でもう6回目。








子どもとの思い出作りのために出たのがきっかけです。


子どもがリレーの選手でずっと出ている区民体育祭。


楽しそうでいいな~と思っていたので、


子どもが5年生になった時、


一緒に出れるのは、あと二回、声もかけていただいたので走ってみました。






以後、お祭り好きな私は、すっかりはまりました。


予選を通過して決勝に出て・・・


チームは二位になりましたが、この時は一位


私・・・走れていますか?




心にゆとりが欲しいから@京都で楽しく美しく-走る




中学校まで病弱だった私は、運動が苦手、体育もよく休みました。


高校もバスケット部のマネージャー





今も特にこれと言った運動はしていませんが


日々、スクワットとストレッチ


ながら&ちょこちょこトレーニングはしているんですよ☆フフ♪









はまったのはね・・・・地域の方の想いドキドキ




選手を集めるのに、夜な夜な推薦に奔走


小学校で運動系のイベントがあり保護者も一緒だと誰が動けるのか調査に行ったり


地域の大会で誰が活躍しているか日々うわさチェック


北海道や愛知、東京に出張中なのに役のために帰ってきたり







団体競技は点数が高いので


むかでチームの声掛けや足運びの練習


トンネルくぐりのスピードアップの工夫や練習


他の地域では玉入れにオーディションがあったり


人材の少ない地域に人数の多い地域が助っ人にいったり




リレーはいつもの顔ぶれでライバルだけど「久しぶり~」と言い合ったり


パン食いは、皆だらだら走るのだけど


「私はいっつも真剣やで~」と真剣に走る37才




なんだかね~楽しいのよ♪


いろんな人のいろんな気持ちや行動にふれることができて♪











地域の自治会に入る人が減っている今






何かあった時には地域の繋がりが大切だと思うし


何かがなくても、


顔見知りが多くて挨拶の多い地域は犯罪も少ないんですよ(^_^)v





地域との繋がり、おっくうがらずにしてみると楽しいよ♪





皆さんが楽美で暮らせますように


心ゆとりの未来でした。