◆免疫力アップうがい法 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

身近な人といい関係を作りながら

自分らしく生きる(自己実現)ために

カラー&コミュニケーションのスキルを提供している

楽美colorの未来です。








久々にワンポイント美容コーナーです。






インフルエンザや風邪流行っていますね~

そのうち花粉症もやってくると・・・

何が何だか分からなくなります。








そこで予防には うがい&手洗い








ベタだと思っているでしょう~(-""-;)








なんといっても基本が大事!


これは私が思う効果的なうがいの方法です。














名付けて・・・免疫力アップうがい











【方法】





①水でも良いですができればお湯

  ぐちゅぐちゅして捨ててから

②上を向いて

 「あいうえお~」「あいうえお~」「あいうえお~」

 言います。だいたい15秒ぐらいになります。

③②を適当に繰り返す。

④「良くできました合格」とニコっと笑う




 








そもそもうがいはどうして必要なのでしょう?






それは


インフルエンザにしても風邪にしても

上気道の炎症症状だからです。


上気道というのは、口の奥の鼻とノドの連絡している辺り

まあ・・・いわゆるノドチ○コのまわりですか(笑)ハハ







詳しくはこのサイトにどうぞ











①どうしてお湯なのか




この上記のサイトにも書いてありますが

ヨウ素系というのはイソジンのうがい薬のことで、

以前はこのうがい薬がいいと言われていましたが

常在菌も殺してしまうのであまり良くないようです。






常在菌
はバランスよく体にあると

外敵から体を守ってくれるのです。

だから、抗菌!にこだわらないほうがいいのです。






常在菌や粘膜を保護しながらも

細菌やウイルスを退治するには・
・・・








40度以上のお湯 と思っています。











風邪をひいた時に熱が出るのは

風邪菌と白血球が戦ってくれているからなのです。

そして大概の細菌やウイルスは40度以上の熱に弱い






だったら

40度程度のお湯でうがいしたらいいですよね~

40度って「いい湯だな~温泉」と思う程度なので

コップの中に指を入れてみるとわかります。









常在菌や粘膜を保護しているので免疫力が回復しやすいです

















②どうして「あいうえお~」なのか





ア、出来るだけノドの奥の方まで洗いたい

イ、うがいで粘膜を適度に刺激して鍛錬する

ウ、しっかり息を吐くことになるので

  深呼吸効果で肺の息もきれいにする

エ、深呼吸効果で肺の血液循環も良くなるので

  全身の血液の循環も良くなり

オ、体が温まって免疫力がアップする。

















④どうしてニコっと笑うのか




笑っている方が

免疫力が活発になりやすい

笑うという顔の筋肉が血行をよくする


血行が良いということは免疫力をアップするのよね~














と、こういうわけです。








いつするのかビックリマーク





外出から帰った時は勿論ですが

朝起きた時もするといいです。




寝ているときが一番細菌が繁殖しやすい叫びですからね。








別にお湯でないと絶対ダメということはなく

お湯が準備できそうな時に心がけて見てください。


いつものうがいを少し丁寧にするだけでも違いますよ^^














では今日も楽美で行きましょうアート