夫婦が仲良く暮らすには・・・ルールがいる。 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

昨日、結婚して丸19年、本日より20年目となりました。



二人で食事(祇園辺り)に行くこともありますが、

ここ何年かは、家族で近くのサンマルクに行っています。

(子どもに贅沢はいけません。それにお互いが呑むのでにひひ)




子どもから

「今年初めての外食やな~」と言われながら、

そんなことはないはず・・・・でも

ほとんど外食はしませんね~

ただ単に皆が出不精なだけですが。




結婚してから夫と住む方が親より長くなって・・・

比較的仲がいいほうだと思うのです。

それには、お互いに暗黙のルールのようなものが

出来上がっているように思います。





初期の頃決めたのは・・・


・口論しても挨拶はする

・太ったら離婚

・言わなくても分かると思わない




これは19年続いています。他には




・してもらったこと、してもらっていることを

 (仕事、家事、もろもろ)当たり前と思わない。


・してもらったこと、まかせたことにお願いはOKだが

 文句は言わない、注文をつけない。


・頼まれても嫌なことはしない。


・仕事や趣味に口出ししない。


・意見が違って話し合いはするが、違ったままでもOK。


・無理をしない。


・相手の時間は相手のもの




細かいことを言うと・・・・


・お願い事項は紙に書く、記録に残す。

 (言った言わないを防ぐため)


・・・・・・


・・・・・・


・・・・・・


・・・・・・


切りがないですね~、

生活を二人で作っていくものですから・・・・

それは少しずつ少しずつ・・・



きっとこれは、各々夫婦によって違うのでしょう。



要するに過干渉はしないということでしょうか。

あまり要求はしないのです。

夫婦といえども他人(ちょっと冷たいですか?)

他人の行動に文句は言わないということ

自立した大人なんだから・・・みたいな感じでしょうか。



お互い個性が強く、こだわりポイントがあります。

それを知っているので口は出しません。

それ以外はオールOKです。






よく言えば・・・



お互い一人の人間として尊重するということかな?





夫曰く・・・

「オレが、病気をしていないということは凄いこと」

だそうです。



そういえば・・・・・結婚当初

風邪引いたり・・・胃が痛い、頭が痛い・・・と言っていました(;^_^A




家族の健康は私が守る!

みたいな使命を持っています・・ハハ・・・勝手にね(^_^)v




パートナーとお互いの間でのルールを決めていますか?





今日も楽美な日をお送りくださいラブラブ