色は心を自由にしてくれる、そして教えてくれる | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

私の講座の基本姿勢として、
日常で簡単に取り入れることができるものを提供する。



そして、少しずつ自分に気付き
自分を知ることが楽しいと感じて好きになる!
自分を活かしてあげようと思ってもらい、
自分が主役の人生を歩んでいく
そのサポートをするのが私の役目だと思っていますニコ




先日はカラーアートセラピーの体験講座でした。
それも少々長時間のもの(約5時間)です。
色から自分の心を知ることができるのだと感じて
普段何気なく見ている色からもメッセージをもらっていることや
色があなたの味方になってくれることが伝わるといいなあ~
なんて思いながら講座を組み立てました。ですが、
カラーアートは生ものなので 場に合わせて構成を少し変えました。




そして実際やってみると・・・・

私の予想をいい方向に裏切ってくださる受講生の皆さんがおられて
私の思惑以上の気づきがあったようです。




【受講生の声】の一部をお届けします。


お一人はカウンセラーやカードリーダーや心理学の講師をされて
活躍中 のん風日さん



もうひとりは・・・・匿名です。


なんだか、さっきまで、私の人生なんて、つまらないな。
子供のころは、母に振り回されて、大人になっても、そこから、離れられなくて
○○歳。辛いことが多かったさ・・・
○○も出来ない。
とか、くよくよしてましたが、
自分の中の良い種を上手に育てれば、きっと、あのような、大きな木になれるのだ
思えるようになりました。

そして、また、絵を書こうと思いました。
私は、言葉を沢山使えるけれど、本当の気持ちには、響いていないことも多いので
また、絵を描いてみようと思いました。

本当に、ありがとうございました。




そして私に『色彩の魔女』という称号もつけて下さいました。
妖怪やら魔女やら色女やら・・・私は何者でしょうね。




あなたは 描くとか表現するということに抵抗を感じますか?




下手だから・・・苦手だから・・・・って本当ですか?
本当に小さい時から嫌いでしたか?
誰かに何かを言われたからではないですか?



私は学校教育の負の産物のように感じています。





あなたにバツを付けたのは誰ですか?
先生ですか?親ですか?みんな・・・
そのみんなって誰ですか?




カラーアートセラピーの場合、上手下手はありません。
絵を描いても落書きするだけでも、
ただ塗るということも有りのように楽美colorでは準備してあります。
上手すぎると独特の色使いの共通点があり心が見えにくかったりもします。
だから苦手な方、大歓迎です。



本当は・・・皆が自由に自分を表現したいのではないかと思っています。
だって表現しないと人には伝わりませんしコミュニケーションは取れません。
人は人の間で成長します。そこにコミュニケーションは不可欠な要素です。



色は色があるだけで言葉はなくても伝わるツール、
時には 言葉以上の力を発揮することもあります。




色を使って描くということや塗るという作業は
だんだん周りの目を気にせず自分の世界に入って行きます。
入っていくのですが、常に出しているので
巻き込まれることも帰ってこれなくなることもありません。




【こんな時に】


問題が山積みでどうしようないとき
何がもやもやしているのかわからないとき
とにかくイラつくとき
人に合わせすぎて自分を見失っているとき
今の自分を確かめ、これからの方向性を探るとき
そして私が本当に望んでいるものが何なのか
今大切にしたい想いなど等



わかってきますよ。



「あ~こんなふうに思っているのか」
「今のこの気持ち・・・・しょうがないか」とか
「本当はこれが自分のしたいことだ」
「これが大切だと思っているのか」など




心より体調不良も教えてくれたりもします。



先日も消化器系統の色を使っている人は
腹痛が出たり治ったりしているようでした。
喉がなんだか詰まっているような気がして・・と
水色ではなく薄い青を使っていたりして
チャクラカラーが表現されていました。





色はね~面白いのよ
言葉も大切だけど色も非言語のコミュニケーションとして
また心と対話するツールとして・・・・




どうして色はいいのでしょうね。
次回は私が思うところの色がどうしていいのかを
記事にしたいと思います。





午後から仕事です!




今日も一日楽美な日でありますようにアート