★自分をなくしてみるのも難しい | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

人のために働いて 人のために尽くして・・・そうすると
自分の気持ちに気付けなくなってしまうことがあります。


自分が見えない・・・・自分がわからない・・・・
自分がない・・・・



でもね




自分のことを白紙にして 人の言うことを理解しようとしたり
相手の気持ちになって考えてみたり
誰か違う人になってみるって 結構 やってみると難しいよ
一旦 自分をなくしてみるということ やってみると難しいよ




ってどうして思うのか・・・・

今日は久しぶりに朗読の練習日なんです。




朗読ってね




本の中の人達になってみることから始めるのです。


なってみて感情を感じとって表現する
恥ずかしいという自分の気持ちを持っているとできないのですよ。




そして 本の種類によって
つまり 小説 エッセイ 時代物 詩 童話 民話 それぞれによって
表現の仕方が違うのです。

だから自分のままでいたらできないの



だけど
表現してみると人それぞれ同じものを読んでいても違っていて
それぞれ自分らしい表現になっていくんです。




不思議よね~自分を捨ててるのに自分らしくなるんですよ
なんだか面白いので忙しいのに続けています。




今日も楽美な一日になりますようにラブラブ