ハンディって・・・個性の宝物 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

昨日の金スマは ピアニストの辻井信行さん親子


彼の音楽には情景が浮かぶのだそうです音譜




それは 幼少の頃から 身体で自然や空気 水の音を感じ
言葉の説明も受けて 育ったから・・・・

人の感情の豊かさは 体感することが大切なのね



それに ピアノのレッスン風景をみていると
目が見えないことは 本当にハンディなのかと思えてきました

ハンディがあるから 生きてくるものがあるような・・・・・


だって一回聞いただけで 耳コピできるんだもの(@Д@;




そして
小学生のとき自分が人と違うことを知ります。
目が見えないと言うことを・・・





「お母さん 僕  目が見えないんだね・・・・人と違うみたい・・・どうして・・」



「・・・・・・・・・・・」(どう応えていいか分からない母)



「でも僕いいや 人より上手にピアノが弾けるもの!」





目が見えないことを ネガティブに受け取るのではなく 
ポジティブに受け止めたことにお母さんは 感動したそうです。





いやいや そりゃ あんたも えらいよ(o^-')b





だって子どもがポジティブに受け取れたのは


 

お母さんが 子どものいいところを見つけよう
子どもにいいものを触れさせようと 

お母さんの視点がポジティブだもの・・・・すごいよクラッカー




それに・・・
沈黙って大事なのね~ って つくづく思った
(親ってすぐ何かを言いたくなるのよね~σ(^_^;))





そういえば・・・・



「目が不自由なことに甘えておしゃれをしないなんて嫌なんですビックリマーク
目が不自由だからこそ おしゃれしようと思いますビックリマーク




って言う 素敵な方にパーソナルカラー分析をしたことがありますよ(^_^)v




おしゃれにハンディキャップはないな~ウフニコ








だいたいハンディキャップって
社会や人の価値観みたいなもので出来ていたりするものね~




もうひとつ その方 
「未来さんの香りは 市販の香水と違いますね」と 言われました。





基本的には何もつけないのですが 講座の時はその日の気分で
自分配合のエッセンシャルオイルをつけるから 当然 市販されていませんブーケ1




そんなこと初めて言われて びっくり目 したことがあります。




反対に目が見えることで 人間の五感が退化しているように感じたりするものね~




ハンディって その人を輝かせる宝物かもしれないね(^-^)





私は 結婚して子どもができて 家族の介護などで

仕事が思うように回らないことを

自分の仕事の量を減らさないと 家がまわらないことを・・・

ハンディのように感じていた時期がありましたガーン




でも今は 回り道をしたから 今の私があるように思えます(*^▽^*)



Dailyコミュニケーション講座

(親業一般講座・・・・計24時間 ) 親業って何?・・・・http://www.oyagyo.or.jp



日曜コース(担当川西・長岡京市) 開始5/9~ 

水曜コース(担当川西・四条烏丸) 開始5/12~←5/9に締め切り



問い合わせ&申し込みは・・・・アドレス rakubicolor@yahoo.co.jp