この時期になると 娘が登園拒否をしていたことを思いだします
4月の下旬ぐらいから嫌がりだして・・・連休後休んでいました。
いろんな人に相談すると
「4歳まで家にいたから甘えているのよ わがままね」とか
「愛情不足だから離れない」とか
「いじめられてるんじゃない」とか
どれも 何かが違うような気がする・・・・
娘に聞いても何も言いません
行くのが「嫌だ」と言うぐらい・・・
家での態度も特に甘えてくるとかもなく
いつもと違うことはない・・・・
甘えが足りないなら足りないで対処の仕方もあるが・・・・
困ったな~と思いながら娘が好む色に注目してみました。
甘えているというのであれば(一概には言えないが)・・・
黄色 パステル ピンクに目がいってもいいのにな~
違うのですよ。
幼稚園の袋やコップなどの小物を赤が好きというので赤で統一
登園拒否が始まってもそれは変わらず・・・
こんな鮮やかな赤色を好む子が甘えているとはとても思えない・・・
何か思いが通らない・・・わがまま?う~ん・・・何かがあるような・・・
幼稚園の先生も心配して電話を下さり相談することに・・・
「甘えているとは思えないのです。いじめでもないと思っています。何かありませんでしたか?」
どうも 娘が入りたてで しかも小さいので親切に面倒をみようとしてくれている子が
面倒の見過ぎだったようでした・・・有難いおせっかいのようで・・・(^_^;)
幼稚園では 二人を話し合わせて下さって解決し その子とも仲良くなりました。
良かった良かった
パワーなさげに見える娘ですが 赤は自己主張の色でもあり
自分がしたい気持ちがしっかりあるので 邪魔されるのが嫌だったようですね(^_^)
子どもの好む色から心理を推察すると むやみに悩むことがなくなります(^_^)v
そして冷静に子どもの様子を観察できますよ
色のこと 知ってて良かったと思った出来事でした
でももっと このとき 気持ちの聞き方を私が知っていればなあ~って思います。
子どもが困っているときに 役立ちますよ
Dailyコミュニケーション講座
(親業一般講座・・・・計24時間 ) 親業って何?・・・・http://www.oyagyo.or.jp
日曜コース(担当川西・長岡京市) 開始5/9~ ←今日締め切り
水曜コース(担当川西・四条烏丸) 開始5/12~←5/9に締め切り
問い合わせ&申し込みは・・・・アドレス rakubicolor@yahoo.co.jp