ブログを書いてアフィリエイトをしよう!

でも、何のブログを書いたらいいんだろう??




そうですね!

まずは何のブログを書くのか決める必要があります。




どういう内容がいいのか?

・商品を紹介して、その商品を売る物販系

・色んな情報商材についてのレビュー系

・趣味や経験、ライター記事を書いく広告収入系




物販系は、ただ商品を紹介しただけでは売れません。


特定の商品だけを売るなら別ですが、物販系では様々な

商品を扱うことが多いので、特に自分が興味を持ってない

商品のサイトを更新するのがイヤな人には向きません。




情報商材のレビューも物販系と同様に、ただレビューを書いた

だけでは売れません。




自分に合った方法、また商品や商材を売る方法、その方法を

しっかりと学ばないと、月に何万円も稼ぐのは難しいです。




稼ぐために適切なノウハウを身に付けてください。



アフィリエイトで稼ぐパターンは2つあります。



1つは、「日々更新する」パターン

もう1つは、「週1程度の情報発信」パターン


どちらが合っているかは、その人にもよりますが、

多くの情報を発信すれば、より多く稼ぐ可能性も

出てきます。




ただ、「日々更新する」パターンで陥りやすいのが

「とにかく毎日書かないといけない」

という脅迫観念にとらわれてしまうこと。


情報を発信するということより、とにかく毎日書く

なんてことになったら、せっかく作ったサイトやブログ

メルマガも、全然意味の無いものになってしまいます。




興味があって、発信する情報が豊富にあるなら別ですが、

普通は毎日なんて書けないでしょう。

「稼ぐために始めた」のならば、なおさらですね!




読んでくれる人に役立つ情報を発信するのも大事ですが、

それよりも、自分用に残すノートだと思って書く。

そのノートを読んで同調してくれた人が、関連商品を

買ってくれるイメージ。

そんなイメージで続けると、やる気も出て長続きすると

思います。



自分に合ったやり方をみつけましょう。



アフィリエイトというのは紹介業です。




売れる商品が無ければ、商品や商材を探さなければなりません。

常にサイトやブログ、メルマガなどのメディアを使って、

情報発信しながら、商品や商材を売っていくことが宿命です。




以前も書きましたが、サイトを作るときは、

売るためだけに作るよりも、

自分が興味のあるテーマをいくつか選んで


「売る事は二の次」


という感覚で書いた方が長続きします。

息の長い、楽しめるサイトを作るようにしてください。




それは、サイトだけじゃなくてメルマガでも同じ事が言えます。




誰かのために書くのではなく、自分が読む側になったつもりで

情報を発信することが大切です。




売るための目的と、読む側の気持ち、商品の本質

この3つを意識すれば、今の3倍は売れるようになります。





http://www.wn-project.net/frontafili/536-4.htm