バッテリチェック2017 その3 | フェラーリ308GTB と ねこ のブログ

フェラーリ308GTB と ねこ のブログ

はじめまして
ヤフーブログから引っ越してきました。
これからどうぞよろしくお願いします!

三連休中日の3/19、田んぼの状況確認が終わったら、急いで帰宅。

イメージ 1
昼ごはんを食べたら、ボートの保管場所に向かうことに。

いい天気なので、気分もウキウキ。

イメージ 2
30分程度で到着。

イメージ 3
電気機器の設置してある小部屋に到着。

インバーター用バッテリとアクセサリー用バッテリを同時に充電する為の充電器の作動状態を確認すると、

イメージ 4
充電が完了したようで、電流がほぼゼロアンペアになっている。

イメージ 5
電圧が高くなって、自動的にフロート充電に切り替わったようだ。

次に、エンジン用パッテリ充電器の作動状態を確認すると、


イメージ 6
一台目、左舷側エンジン用パッテリの電流は、100ミリアンペア程度

イメージ 7
充電器のスイッチをオフにし電圧を確認すると

イメージ 8
13.8ボルト


イメージ 9
二台目、右舷側エンジン用パッテリの電流は、30ミリアンペア程度

こちらも、充電器のスイッチをオフにし電圧を確認すると

イメージ 10
13.6ボルト

キャビンの入り口に戻り

イメージ 11
インバーター用バッテリとアクセサリー用バッテリを同時に充電する為の充電器のスイッチをオフにして、

イメージ 12
受電切り替えスイッチをオフにする。

最後に、インバーター用バッテリの電圧を確認することに

イメージ 13
スイッチをオンにして電圧を確認すると、

イメージ 14
12.7ボルト

 こちらも充電が完了したようだ。

充電器が二台あると、同時に両舷のバッテリを充電出来るのでとても良い。

これまで、一回のバッテリチェックで三往復していたのを、二往復に減らすことが出来た。

係りの人に状況を説明して、保管場所を後にする。